teenage engineering新製品
2025-11-05 16:38:37

レゲエの新しい波を生むteenage engineeringの新製品EP-40を紹介

スウェーデンの音楽革新者、teenage engineeringが新製品を発表



音楽制作を革新する企業、スウェーデンのteenage engineeringが、待望の新しい製品「EP-40 riddim supertone」を発売します。この製品は、レゲエとダブのグルーブを現代的な制作環境に融合させ、表現力豊かな音楽体験を提供します。この新作は11月5日に日本国内で初回限定版「EP-40 + EP-2350 Launch Kit」として販売されます。

レゲエ・ダブを再現する新しいビートマシン



「EP-40 riddim supertone」はループレイヤー型のビートマシンであり、ライブパフォーマンスや音楽制作に最適です。この機材は、タイトなMIDIシーケンスやグリッド同期ループ、レゲエ特有のエフェクトを搭載し、300以上のサウンドを収録しています。伝説的なレゲエプロデューサーによる音源を使用することで、本物のレゲエサウンドを実現しています。

このビートマシンは、ステレオ12音、モノ16音のポリフォニーを持ち、128MBのサンプリングメモリを搭載しているため、自由に音楽を創造できます。特に、電池で駆動できるデザインが特徴であり、どこでも楽しいジャムセッションが可能です。

初めてのライブパフォーマンスが身近に



同梱される「EP-2350 ting fx」は、スタンドアロンのハンドヘルドマイクで、シンプルなマイク以上の機能を提供します。これにより、ボーカルや内蔵エフェクトを使って、直感的に操作できるため、ライブパフォーマンスでも大きな効果を発揮します。この製品は、EP-40に直接接続できるほか、他のEPシリーズや様々な音響機器に接続できる柔軟性も兼ね備えています。

特別なパッケージと価格



初回ロットとして、EP-40 riddim supertoneとEP-2350 ting fxのセット販売が行われ、価格は税込み55,000円となります。このセットは、音楽制作の新しい体験を求める方にとって、素晴らしい機会となるでしょう。

伝説のアーティストとのコラボレーション



さらに、EP-40 riddim supertoneは、King JammyやMad Professor、Mafia & Fluxy、Dre Skullといった著名なアーティストのプリセット音源を収録しています。これにより、実際のプロジェクトやサウンドを使って制作ができ、現場にそのまま持ち込むことができます。

製品情報の詳細



EP-40 riddim supertoneの仕様


  • - ステレオ12音/モノ16音のポリフォニー
  • - 128MBのサンプリングメモリ
  • - 減算式シンセエンジンSupertoneと9個のユーザー編集可能なプロジェクト
  • - 7種類のメインFXと12種類のPunch-in™ FX
  • - サイズ: W.176 x L.240 x H.16 mm、重量: 625g

EP-2350 ting fxの仕様


  • - 4種類のボイスエフェクトを搭載
  • - ライブパフォーマンス用の機能
  • - サイズ: W.75 x L.90 x H.30 mm、重量: 90g

この新製品は、音楽制作やパフォーマンスの新たな可能性を切り開くものであり、特にレゲエとダブに心を寄せる音楽愛好家にとって見逃せない一品です。興味を持たれた方は、ぜひ製品ページを訪れて、詳細をチェックしてみてください。

製品ページはこちら
日本国内での正規輸入代理店は株式会社メディア・インテグレーションです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: teenage engineering EP-40 EP-2350

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。