VACANCE NIIGATAが新潟に新たな文化発信の拠点を開設
新潟には、魅力的なエンタテインメントや豊かな食文化があります。この地域の魅力を最大化し、国際的な文化交流の架け橋になることを目指して、株式会社VACANCEが2025年3月27日 (木) に新潟県で新拠点「VACANCE NIIGATA」を本格稼働させます。
日本のエンタメ産業の国際的な注目
最近、日本のエンターテインメント産業が世界中から注目を集めています。経済産業省によると、日本のコンテンツ産業は、2023年には5兆8千億円という大きな売り上げを達成し、2033年には20兆円を目指すという目標があります。また、食文化も急速に海外展開を進めており、海外への日本食輸出額は10年間で約2.5倍に増加しています。
新潟のアニメと食文化の強み
新潟県は特にエンタメや食において独自の強みを持っています。この地はアニメーションの拠点としても知られ、数多くの著名な漫画家の出身地です。新潟市には『ドカベン』の水島新司氏や『うる星やつら』の高橋留美子氏など、数多くの人気作家が存在し、アニメ制作も盛んです。実際、国内に811社あるアニメ制作会社の中で、新潟には5社が存在し、この業界はますます発展しています。
さらに、新潟は全国でもトップクラスの米の産地であり、各種の農林水産物が豊富に生産されています。米菓や清酒、みそなど、新潟ならではの食文化も高く評価されています。
人口減少の課題
ただ、新潟には人口減少という問題もあります。1997年に249.9万人をピークに、若年層の県外流出が続いています。2024年のデータでは転出超過数が5782人に達し、人口減少が続く厳しい状況です。さらに、地域に根ざしたビジネスが必要とされています。
VACANCEの取り組みとは
VACANCEは、地域文化を世界に発信するとともに、エンタメや食の魅力を引き出すためにさまざまな活動を展開していきます。この会社は、特に映像制作に強みを持っており、地域のアニメ制作会社や学生とも連携します。映像市場を活性化させることで、雇用の創出や人口減少対策にも寄与したいと考えています。
また、企業との交流の中で、情報発信が行き届いていない場合や、構想の実行ができていないケースが多いことにも着目。VACANCEは、そういった「あと一歩」の部分を支える存在として貢献できると信じています。
新潟には魅力がたくさん潜んでおり、それを引き出すクリエイティブな力が必要です。リモートワークが普及する中でも、VACANCEは新潟にオフィスを構え、地元密着で活動を進めます。コンセプト設計から制作、販売やPRまで幅広い分野において支援し、新潟の魅力を世界に広める役割を果たします。
VACANCEについて
株式会社VACANCEは、ブランディングやプロモーション、コンテンツ事業を展開している企業で、日本の魅力を世界に届ける取り組みを行っています。特に地域文化を世界と繋ぎ、新たな魅力を創出することを使命としています。
新潟の可能性を最大化し、これからの文化交流を築いていくVACANCEの今後に期待が寄せられています。