TBSとEndemol Shine Australiaが手を組む
TBSホールディングスが、世界屈指のエンタテインメント企業であるEndemol Shine Australia(ESA)との新たなグローバルパートナーシップを締結しました。この提携により、TBSの独自のバラエティ企画をベースに、ESAの得意とするフォーマットの拡大を加味した新しいコンテンツが誕生します。
新たなフォーマット『The Insider』とは?
最初の共同開発作品となるのは、バラエティ制作局の上田淳也プロデュースによる『見破れ!アクター&リアクター』です。この企画は、ドッキリと人狼ゲームの要素を組み合わせたもので、ESAが独自の演出会議を加えた結果、『The Insider(内通者)』という新しいフォーマットが生まれました。
この番組は、豪華な旅を舞台にし、参加するセレブリティたちが次々と仕掛けられるドッキリに巻き込まれます。参加者の中には、全てのドッキリの味方である「インサイダー」が含まれており、他の参加者はその存在を見破ることが目的となります。
グローバル展開の目指し方
このパートナーシップの一環として、Banijay Entertainmentとの「ファーストルック契約」を結び、世界各国で共同開発フォーマットを優先的に制作することが可能になりました。この契約により、スムーズなグローバル展開が見込まれています。TBSは2024年を「グローバルビジネス元年」と位置づけており、世界市場への本格的な進出を図っています。
コメント
Banijay EntertainmentのCEO、Marco Bassetti氏は、この新しいパートナーシップがTBSの優れたクリエイティブ力を活かし、新たなヒット作品を生み出す機会であると述べています。また、ESAのCEO Peter Newman氏も、自社のフォーマットをグローバルに展開することへの期待を語っています。
さらに、TBSホールディングスの執行役員、瀬戸口克陽氏は、ESAとの提携で新しいバラエティの創出が期待されると強調しており、特にドッキリ要素が強化されることに期待を寄せています。グローバル営業開発部の部長である深井純氏も、ESAとの密な連携を通じて、グローバル視野でのフォーマット開発に取り組んでいくことが示されています。
まとめ
Endemol Shine Australiaは数々の受賞歴があり、豪華な番組制作のスタジオとしての地位を確立しています。特に『MasterChef Australia』や『Australian Ninja Warrior』など、世界的にも高い評価を得ているフォーマットを持っています。この新たなパートナーシップが、どのような新しいエンタテインメントを提供するのか、今後の展開が非常に楽しみです。