TBSラジオが戦後80年を振り返る特別企画を放送
2025年の夏、戦後80年を迎えるにあたり、TBSラジオは終戦の日である8月15日(金)に特別番組を放送し、日本の戦争に対する思いを改めて心に刻みます。この日は各種のプログラムで、戦争やその後の日本の歴史を振り返ります。
番組スケジュール
BRAND-NEW MORNING (5:00-6:30)
特別ゲストには、戦争を幼少期に経験した毒蝮三太夫さんをお招きします。毒蝮さんの体験を通じて、戦中や戦後の生活、空襲、疎開について深く掘り下げたお話を伺います。彼の貴重な経験談は、多くのリスナーにとって心の琴線に触れることでしょう。
今田耕司のお耳拝借!金曜日 (8:30-11:00)
文化学園服飾博物館で開催中の「戦後80年企画 衣服が語る戦争」展を、良原安美アナウンサーがレポートします。また、舞台『WAR BRIDE』に出演する奈緒さんがゲストとして登場し、舞台を通じて伝えたいメッセージについて語ります。
金曜ボイスログ (11:00-14:00)
このセッションでは、「戦争と流行歌」をテーマに、臼井ミトンが戦中・戦後の歌謡曲の変遷を紐解きます。流行歌がどのように時代を反映し、また戦争とどう結びついていたのかを考察します。
金曜ワイドラジオTOKYO「えんがわ」 (14:00-16:50)
16時からは、戦争の語り部である長峰由紀さんがゲストに加わり、彼女の日々の活動や体験談を共有します。また、TBSラジオの名物コーナーである秋山ちえ子さんの朗読『かわいそうなぞう』をオンエアし、戦争の悲しみを伝えます。
荻上チキ・ Session (17:00-20:00)
この時間帯では、戦争の記憶とその継承、そして「戦争と平和」を見つめ直すための3時間特番を組まれます。全国戦没者追悼式の取材報告を行い、著書『「あの戦争」は何だったのか』の刊行に携わった辻田真佐憲さんや、戦時下のいじめをテーマにした共著『大日本いじめ帝国』の荻上チキさんが、「あの戦争」の真実を語り合います。
武田砂鉄のプレ金ナイト (22:00-23:30)
最後に、ゲストとして登壇するのは『戦前音楽探訪』の著者であり音楽家の寺尾紗穂さん。戦争体験者の証言を集めてきた彼女に、言葉を拾い続ける意味や、戦争を通じて感じたことをお伺いします。
放送されたプログラムは、オンエアから1週間以内にradikoのタイムフリーでお聴きいただけますので、ぜひお見逃しなく。戦後80年という特別な節目を共に感じ、考える機会をお楽しみください。