NINZIA、立命館大学創立155周年・校史125周年記念イベントに出展
株式会社NINZIAが、2025年9月18日に国立京都国際会館で行われる立命館大学創立155年・校史125周年記念式典に出展します。このイベントでNINZIAは、同大学の卒業生で構成されたチームが提供する最新の植物性食品を皆さんに紹介し、未来の食文化を提案します。
NINZIAとは?
NINZIAは、神戸市に本社を置くテクスチャ・エンジニアリング専門のスタートアップ企業で、食品の新しい形を追求しています。代表の寄玉昌宏氏を筆頭に、2名の取締役も立命館大学の卒業生であることに由来し、このイベントに出展する意義は格別です。また、立命館ソーシャルインパクトファンドからの出資を受けるなど、校との深いつながりを持っています。
展示内容と販売商品
NINZIAが出展するブースでは、RIMIXラウンジにて以下の商品を販売します。
- - NINZIA BOSAI 欧風カレー
- - ストイックすぎるプロテインクラッカー
NINZIA BOSAI 欧風カレー
このカレーは、NINZIAと不二製油の革新的な技術によって生まれました。出汁と肉はすべて植物由来にし、濃厚で食べ応えのあるカレーを実現しました。特に、隠し味のこんにゃくペースト「NINZIA PASTE」を使用しており、見た目も味も本物のようなプラントベースのお肉が特徴です。開封してそのまま食べられるため、非常時にも日常食としても重宝します。
ストイックすぎるプロテインクラッカー
このプロテインクラッカーは、蒟蒻ペーストやオーツ麦、パンプキンシードを主成分にしており、1袋(50g)当たりにタンパク質10.1gと食物繊維7.35gを含みます。トレーニングや小腹が空いたときの間食に最適です。また、当社独自の技術で生まれたザクザクした食感が楽しめます。香料や人工甘味料を一切使わず、素材本来の風味を大切にしています。
NINZIAのビジョン
NINZIAは、ただの健康食品メーカーではなく、食感創造に特化した日本発の企業です。私たちは、食がもたらす楽しさを重視し、誰もが自由に食を楽しめる世界を目指しています。そのために、特に日本古来の食材である蒟蒻の特性を活用し、食物繊維の力で食の制限を超えた提案をしています。
NINZIA PASTEの魅力
また、当社の独自素材NINZIA PASTEは、ペースト状に保つことができる次世代の蒟蒻です。特殊な機能を持ち、食の選択肢を広げることが可能です。これにより、様々なジャンルの食品とのコラボレーションにも対応し、未来の食文化の創造に貢献しています。
まとめ
食の未来を感じさせるNINZIAのブースにぜひお立ち寄りください。新しい健康的で美味しい食品をお楽しみいただけることでしょう。立命館大学での記念イベントで、未来の食を一緒に創造していきましょう。
詳しい情報は
こちらをご覧ください。