JBL Sense Proが提案する新たなサウンドライフの形
8月29日、ハーマンインターナショナルが新たに発表したのは、フラッグシップモデルのオープンイヤー型完全ワイヤレスイヤホン「JBL Sense Pro」です。これが展開されるのは、CCCグループが運営するクラウドファンディングサイト「GREEN FUNDING」で、プロジェクトは午前10時からスタートします。
テクノロジーと快適性の融合
近年のモバイルデバイスの普及により、私たちの生活スタイルが一変しています。音楽や映画、ビジネスシーンにいたるまで、高品質な音声が求められるようになりました。そのなかで注目を集めているのが、周囲の音を自然に取り込みながら楽しめるオープンイヤー型イヤホンです。JBL Sense Proは、こうしたトレンドに寄り添い、快適性と安全性を兼ね備えたデザインが特徴で、多くの世代に支持されています。
高品質サウンドを実現する聴覚体験
この新型イヤホンは、耳をふさがないオープンイヤー構造を採用しながらも、16.2mm径のDiamond-Like Carbon(DLC)振動板を搭載した高性能ダイナミックドライバーを用いることで、JBL特有のクリアでパワフルな音質を実現しています。さらに、Bluetooth音声コーデック「LDAC」にも対応し、Hi-Res Audio Wirelessの認証も受けており、まるでライブ会場にいるかのような臨場感を味わうことができるのです。
JBLの技術「OpenSoundテクノロジー」により音漏れの懸念も大幅に改善。ドライバーユニットが前後に振動し、音の拡散を抑制することで、プライバシーを保ちながら周囲の音も意識できるバランスの取れた使用が可能になっています。
快適な装着感を追求
装着感にも拘ったJBL Sense Proは、三次元形状のイヤーフックを開発し、さまざまな耳の形にフィットするよう設計されています。軽量なチタン合金製ワイヤーと柔軟なリキッドシリコン素材が合わさり、長時間にわたってもストレスを感じさせない快適な使用感を提供します。また、角度調整機能により、耳の形に合わせたスピーカーホールの配置を調整することができ、音質も最大限に引き出します。
シックなデザインと多彩な機能
カラーは洗練されたブラックとシックなグレージュの2色展開で、手触りの良いマットコーティング仕上げが施されています。充電ケースは持ち運びやすく、美しいカーブのデザインです。機能面では、ビジネスシーンに対応した4基のビームフォーミングマイクと骨伝導音声ピックアップセンサーを搭載し、風切り音を抑制しながらクリアな通話を実現しています。
また、JBLとして初めて「Auracast™」に対応したことで、複数台のイヤホンに同時に音を伝送でき、大人数での動画視聴もさまざまなシーンで楽しむことが可能です。さらに、「JBL Headphones」アプリを使用することで、好みに応じた音質調整や、自分の聴覚特性に応じた音響プロファイルも作成できることが魅力です。これにより、よりパーソナライズされたサウンド体験を実現します。
結論
JBL Sense Proは、オープンイヤー型イヤホンの新たなスタンダードを目指し展開される製品です。CEOの桑原拓磨氏の言葉を引用すれば、「音質と快適性を両立させることで、ユーザーの生活に自然に溶け込むことを目指しています。」このプロジェクトは、日常生活からビジネスシーンまで、あらゆる場面において、より豊かな音の世界を提供することでしょう。
展示も行われているため、ぜひ実物をご体験し、魅力を体感してみてください。株式会社ハーマンインターナショナルならではの革新を、是非ご期待ください。