初音ミクの限定ブロマイド
2025-08-22 12:52:52

ファミマで手に入る初音ミクの限定ブロマイドとテーマソング

初音ミクの魅力あふれる限定ブロマイド発売



2025年に開催予定の「初音ミク 夜空プログラム 2025」に向け、特別デザインのオリジナルブロマイドがファミリーマートで販売されることが発表されました。このブロマイドは、9月12日から10月12日までの期間中に購入可能です。魅力的な特徴として、2つの異なるバージョンが用意されています。ひとつは、テーマソング『星屑ジェットコースター』を直接ダウンロードできる「SONOCA版」で、もうひとつはAR特典が楽しめる「AR版」です。

SONOCA版の魅力


SONOCA版は、899mm x 127mmとL判サイズで展開されるシンプルでクールなデザインです。特にこのブロマイドには、シリアルコードが付与されており、このコードを通じてスマートフォンにテーマソングの音楽データをダウンロードできます。これにより、ファンは曲を手元に持ちながら、思い出のブロマイドを楽しむことができます。

AR特典のワクワク感


一方で、AR特典付きのブロマイドは7種類がランダムで販売され、特定のアプリ「ホロモデル」を使うことで、ブロマイド内のイラストが画面上に飛び出すという驚きの体験を提供します。このAR機能は、ファンの心を掴む工夫として注目されており、ただのブロマイド以上の価値を持っています。

販売の詳細


このオリジナルブロマイドは、全国のファミリーマートに設置されているマルチコピー機サービス「ファミマプリント」を通じて購入可能です。SONOCA版は1,000円(税込)、AR特典付き版は各300円(税込)が設定されています。なお、品切れの可能性もあるため、早めの購入をお勧めします。

便利な購入方法


購入は、多くのファミリーマート店舗内にあるマルチコピー機を使って簡単に行えます。プリント番号を入力するだけで、スムーズに好きなブロマイドを手に入れることができます。公式サイトでは、詳細な利用方法や商品情報も掲載されていますので、気になる方はそちらも確認してみてください。

初音ミクについて


初音ミクは、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発したバーチャルシンガーであり、歌詞とメロディーを入力することで誰でも簡単にキャラクターに歌を歌わせることができるソフトウェアです。その特異な仕組みから、クリエイターたちが音楽を制作し、インターネット上で広まった結果、社会現象となりました。現在は、コンサートや様々なメディア展開を通じて、世界中で人気を誇る存在と化しています。

Gugenkaの取り組み


今回のオリジナルブロマイドの販売を行うのは、株式会社Gugenkaです。彼らは日本のIPをXR技術で世界に発信するクリエイティブスタジオとして知られています。特に、アニメ公式のデジタルフィギュアやその他デジタルグッズを展開しており、ファンに新しい体験を提供しています。

この機会に、初音ミクのファンはもちろん、アニメや音楽好きな方々にもぜひ手に入れていただきたい限定品です。ファミリーマートへ足を運び、特別なブロマイドをゲットしましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 初音ミク ファミマプリント 夜空プログラム

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。