川崎・ヒップホップ
2025-03-26 17:01:23

ヒップホップの聖地・川崎を探訪する感動のドキュメンタリー

ヒップホップの聖地・川崎を探訪する感動のドキュメンタリー



3月29日(土)に放送されるCBの新作ドキュメンタリー「ハートフルワールド」では、川崎市南部のヒップホップ文化を取り上げます。この夜、MCのヒコロヒーと共に、知られざるディープな街の一面を探求します。川崎区は、労働者が集まり、工業地帯が発展した街として知られていますが、同時にヒップホップの文化が深く根付いているエリアでもあります。

この番組では、ディレクターがインタビューを通じて、川崎で育った若者たちがどのようにヒップホップに惹かれるのかを紐解いていきます。特に注目すべきは、ラップユニット「DOUBLE UP」の二人。彼らは元不良という過去を持ち、音楽を通じて更生した成功例です。15歳の頃、先輩に「バイクを降りるか、裏の社会の人間になるか選べ」と迫られた彼らは、ラッパーとして新たな道を選びました。

ディレクターが取材をしている仲見世通りでは、「顔出しちゃいけない人たち」が多く住むこの地域の現実が浮き彫りになります。住人たちの証言をもとに、彼らの生活や、そこに潜む苦悩を探る様子が描かれます。この街では、彼らがなぜラップという表現手段を選ぶのか、その背景が明らかにされます。

ヒコロヒーも収録後に感想を述べており、「捕まる時なんて流れ」とぶっきらぼうに話していた兄ちゃんが、いつかは捕まりたくないと思えるようになった時、そんな姿を見てみたいと思いましたと語っています。彼の言葉には、この街の未来に希望が見いだせる可能性が込められています。

「ハートフルワールド 神奈川・川崎編」の放送は、3月29日(土)深夜0時28分から0時58分まで。CBCローカルエリアにて放送され、3月30日(日)からはTVerで配信も予定されています。また、過去作8話はNetflixで見ることができます。

川崎区のヒップホップ文化に触れ、壮絶な過去を持つ若者たちの物語を知ることで、視聴者は新たな視点を得ることでしょう。川崎の若者たちのリアルを感じるこのドキュメンタリー、ぜひご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒコロヒー ハートフルワールド 川崎区

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。