アニメ「転生したらドラゴンの卵だった」、2026年1月放送決定
大ヒットWeb小説を原作とするTVアニメ「転生したらドラゴンの卵だった」が、2026年1月に放送開始されることが決定しました。この作品は、SNSや小説サイト「小説家になろう」の中でも特に人気を博しており、多くのファンが心待ちにしていることでしょう。
新たなキービジュアル公開
今回の発表に伴い、キービジュアルの第2弾も解禁されました。前回のキービジュアルでは、平穏な森の中で可愛らしいキャラクターたちが描かれていましたが、新ビジュアルは一転、緊迫感溢れる燃え盛る森のシーンとなっています。主人公のイルシア(ベビードラゴン)や彼の進化した姿である「厄病子竜」が描かれており、今後の展開に対する期待も高まります。また、新キャラクターの登場も予定されています。
主題歌情報
アニメのオープニングテーマには音楽プロジェクト「Sizuk」が起用され、楽曲タイトルは「Gliding Claw」となります。Sizukは、アニメやアイドル楽曲を手掛ける作曲家・俊龍のプロジェクトで、多彩なクリエイターが参加しています。2026年のアニメの始まりを盛り上げるにふさわしい楽曲が期待されます。
エンディングテーマには、バーチャル・シンガーおよびラッパーの導凰(TAO)と朔雀(SAK)が共演する「Sky Clipper」が決定。両アーティストはそれぞれ、自身の楽曲に対する思いや世界観を語っており、作品の感動的な側面をより引き立てる楽曲になることでしょう。
Sizukからのコメント
「Gliding Claw」について、Sizukは「力が弱くもどかしさを抱えるイルシアの成長を描きたい」という意図を持って創作に臨んだと語っています。強くなろうとする気持ちや周囲の期待に応えようとする姿勢が、この楽曲には込められているとのことです。
導凰と朔雀からのコメント
エンディングテーマについて、導凰は「主人公が選択し、未来に向かって進む姿をテーマにした曲」と説明。一方、朔雀は「自身も主人公のように成長したいという思いを込めて等身大の気持ちで歌いました」と述べています。
作品の続報に期待
この春、ファンはますます増えることでしょう。放送までの期待感を高める情報が続々と発表されることも予想されます。そして、アニメの中で描かれるドラゴンの卵としての冒険や成長が、どのように映像化されるかにも注目です。今後の発表に期待して待ちましょう。
アニメにおける基本情報は以下の通りです。
- - キャスト: イルシア:土岐隼一、神の声:小清水亜美、ミリア:伊藤美来
- - 放送開始: 2026年1月
- - 原作: 猫子・NAJI柳田(SQEXノベル)
- - 制作: ドラたま製作委員会
公式サイトやSNSでも最新情報が発信されますので、ぜひチェックしてみてください!
彼らの冒険を追いながら、アニメーションの美しい表現と物語の進行に、ワクワクしながら待ちましょう。