秋の風物詩を満喫しよう!
上野城薪能が、河原町の隣、伊賀上野で今年も盛大に開催されます。この伝統的なイベントは、能楽の祖である観阿弥の生まれ故郷にて、その歴史を感じながら楽しむことができます。
イベント概要
- - 開催日: 令和7年9月13日(土)
- - 開場時間: 午後5時15分
- - 開演時間: 午後6時
- - 開催場所: 伊賀上野城本丸広場特設会場(三重県伊賀市上野丸之内114)
注意: 雨天の場合、伊賀市文化会館(伊賀市西明寺3240-2)に会場が変更されます。また、荒天時には中止となる可能性がありますので、事前にご確認をお願いいたします。
演目ですくなる古典の美
今年のプログラムには、大蔵流狂言「萩大名」と観世流能「船弁慶」が登場します。狂言は、茂山宗彦さんらの軽妙な演技が楽しめ、能の美しさは桁外れの迫力を感じさせることでしょう。
チケット情報
チケットの購入は多様な選択肢があります。特設席の情報は以下の通りです:
- - S席指定席(呈茶券付き): 3,500円
- - S席エリア: 3,000円
- - A席指定席(呈茶券付き): 2,500円
- - A席エリア: 2,000円
- - 自由席(一般): 1,500円
- - (高校生以下): 700円
チケットは、伊賀市内の各施設及びオンラインの電子チケットサービス(teketテケト)にて購入可能です。詳細は
こちらをご覧ください。
さいごに
秋の夜に、伝統文化である能楽を堪能し、幻想的な雰囲気に浸る特別なひと時をお楽しみください。上野城薪能は、伊賀上野の風物詩として多くの人々に愛されています。この機会に、古典の魅力に触れてみてはいかがでしょうか?