「世界横丁」開催
2025-09-29 11:32:27

大阪・関西万博からの贈り物「世界横丁」が始動!国際交流が深まる場所を創造

大阪・関西万博後の新たな祭り「世界横丁」



一般社団法人demo!expoが主催するイベント「世界横丁」が、2025年10月17日と18日の2日間、靱公園で開催されます。このイベントは、大阪・関西万博での国際的な交流や文化への関心を持続させ、地域の人々とともに新しい文化を育むことを目的としています。

イベントの背景と目的



「世界横丁」は、万博終了直後の市民による交流の場として位置づけられています。これまで、demo!expoはオランダ、キルギス、ウガンダ、ポーランドなど多岐にわたる国々と連携しており、その経験とネットワークを活かして、大阪を舞台に国際的なマルシェを実現しようとしています。市民が国や地域を超えて交流する場を設け、万博で得た感動と経験を次世代へとつなぐことを目指しています。

どんなコンテンツが楽しめるのか



「世界横丁」の魅力は、訪れることで多様な文化に触れられることです。主なコンテンツは以下の通りです:
  • - SEKAI KITCHEN と題し、中東や中央アジア、ヨーロッパからの特別メニューを楽しめる食事会が開催されます。この日は、日本では味わえない現地のレシピをもとに、大阪のシェフが特別な料理を提供します。さらに、音楽やその他の文化的演出も楽しめる、参加者を没入させる体験プログラムとなっています。
  • - SEKAI BAZAARでは、万博に参加した各国の飲食物や雑貨が集まり、まるで世界を旅するかのような体験ができます。万博のパビリオンで使用されたアイテムや、スタッフの愛用品を販売する「万博蚤の市」も併設されており、特別な思い出を持ち帰ることができます。

会場となる靱公園は、万博前から未来を語り合ってきたスポットであり、現在はクリエイティブな企業が集まる場所としても知られています。

クラウドファンディングの挑戦



「世界横丁」の成功に向けて、demo!expoはクラウドファンディングをスタートさせました。サポーターの皆様からの支援を通じて、以下のような取り組みを進めます:
  • - 万博を支えたパビリオンスタッフへの感謝を形にする
  • - 万博で使用したアイテムや残った資材を廃棄することなく次の活動へつなげる仕組みを構築
  • - 市民が再び世界と出会う場を街の中に育む

万博は終わりますが、そこで感じたワクワクや世界へのつながりを地域から続けていくための第一歩として、このクラウドファンディングは重要な意味を持つのです。「世界横丁」は、今年限りのイベントではなく、恒例の祭りとして地域に根付かせたいと考えています。

開催概要



  • - 日時: 2025年10月17日(金)17:00~20:00 / 10月18日(土)10:00~20:00
  • - 場所: 靱公園(大阪市西区靱本町)
  • - 入場料: 無料(予約不要)。ただし、SEKAI KITCHENのみ事前予約制・有料です。

「世界横丁」を通じて、人と文化が交流し、新たなつながりを生む素晴らしい場が生まれることを期待しています。今後の詳細情報をお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング 国際交流 世界横丁

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。