新BUZZチケサービス
2025-11-10 21:26:54

BUZZチケ、イベント運営を支える新チケット代行サービスを発表

BUZZチケ、イベント運営を支える新チケット代行サービスを発表



株式会社BUZZチケ(東京都港区赤坂、代表取締役:渡辺 憲)は、プレイガイドサービス『BUZZチケ』がイベント主催者のニーズに応えるべく、チケット作成を代行する新たなサービスをリニューアルしたことを発表しました。

この新サービスでは、イベンター自身が行っていたチケットページの設定からリニューアルされ、BUZZチケのスタッフが直接チケットページを作成します。イベント情報や料金、券種などをしっかりと確認しながら、最適な形でチケットを整備することで、主催者が運営や集客に集中できる環境を提供します。

新機能のハイライト


今回のリニューアルに際し、主催者の運営効率および現場負担軽減を目指して、以下の機能が追加されました。

1. チケット購入ボット対策の強化


不正アクセスや自動購入を防ぐための新しい仕組みが導入され、転売や過剰な購入のリスクが減少。これにより、健全なチケット販売環境が保たれるようになります。

2. 入金予定金額の管理画面表示


新たに管理画面に追加された「入金予定金額」で、販売状況とともに現在の入金状況が可視化されます。これにより、主催者はキャッシュフローの見通しを立てやすくなり、運営計画が円滑に進むことでしょう。

3. 支払明細書の内容表示


支払明細書には、チケットの種類や枚数、単価、合計金額が自動的に表示されるようになります。これにより、経理処理やレポーティングの手間が軽減され、透明性が向上します。

さらに、2025年11月18日より、手数料体系が改定されます。特にチケット販売手数料については、PayPayやクレジットカード決済の割合が5.5%から7.7%に引き上げられ、コンビニ決済の手数料にも変更があります。

リニューアルの背景


BUZZチケは、これまでもダンスイベントやライブイベントを中心に支持されてきましたが、最近ではイベント形態や告知方法の多様化が進んでいます。そのため、複雑な券種設定や販売条件が主催者の負担になっていたことが課題視され、今回のリニューアルに至りました。

これに応じて、BUZZチケはチケット作成を代行し、主催者がより多くの時間とリソースを企画や運営に集中できるような体制を整えています。この新しいサービスにより、あらゆる規模やジャンルのイベントで、よりスムーズで柔軟な運営が可能となります。

BUZZチケの特長


1. チケット作成の代行: BUZZチケが一括で設定、販売開始をスムーズに。
2. LINEでチケット受取: 購入者は簡単にLINEでチケットを受取り、入場時にもスムーズ。
3. 柔軟な清算スケジュール: 主催者のキャッシュフローに配慮した対応。
4. 顧客管理データの可視化: 来場者データをダウンロードし、次回イベントの集客に活用可能。

現在のキャンペーン


さらに、BUZZチケは『イベント協賛キャンペーン』を開催しており、これにより資金サポートとプロモーションを行っています。詳細は公式サイトをご覧ください。

これからの展望


BUZZチケは、イベント主催者がスムーズに企画・運営に注力できる環境を整えることをモットーに、今後もサービス品質の向上とサポート体制の強化に努めてまいります。事件運営のお手伝いを通じて、多くのクリエイターや主催者を支援する存在であり続けることを目指します。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: BUZZチケ イベント運営 チケット代行

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。