新番組『ON MUTE』のスタート
YouTubeチャンネル『olly club』にて、待望の新番組『ON MUTE(オンミュート)』が始まりました。この番組では、言葉に出すことが難しい“違和感”に焦点を当て、視聴者と共にその声を探ります。司会を務めるのは、大学4年生の都丸じゅりさんと、タレント・モデルとして注目の渡邊渚さんです。
『ON MUTE』とは?
『ON MUTE』は、沈黙の裏に隠れた違和感を見つめ直す共感型トーク番組です。「空気を読め」といった同調圧力の中で、何気なく無視されることが多い声を拾い上げ、その背景にある感情を問いかけます。視聴者が「なんとなくモヤモヤする」「言いたいけど言葉にできない」と感じるその瞬間に寄り添い、対話を通じて新たな考え方を生み出すことを目指しています。
番組は初回配信が8月30日(土)21時に行われ、その後は9月13日(土)から毎週土曜日に定期配信予定です。
番組が目指すもの
『ON MUTE』が大切にするのは、答えを出すことではありません。沈黙に埋もれた違和感に目を向け、視聴者の心に潜む感情をくみ上げることが目的です。そして、視聴者には「違和感を無視しない姿勢」を育て、他者の声に耳を傾ける機会を提供し、自分自身でアクションを起こす勇気を持ってもらいたいと考えています。
特に、社会で声をあげづらい若者にとって、感情と共に言葉を見出す架け橋となりたいと思っています。「聞こえていないだけで、消えていない。」と信じ、沈黙の中に眠る声を言葉に変えていくことで、未来を変えるきっかけを作ることが目標です。
司会者の思い
渡邊渚さんは、このプロジェクトに対する感謝と期待を語っています。「都丸さんやolly clubのメンバーが、高いクオリティーで制作し、社会問題に真摯に向き合う姿勢に感銘を受けています。この番組が視聴者に少しでも何かを考えさせるきっかけになればと思います。」と述べ、さらに「困難に直面している人たちにとって、役立つ言葉を届けられる場にしたい」と話しています。
一方、
都丸じゅりさんは、「ゼロから構想したこの新しい番組が立ち上がることにとてもワクワクしています。これまで私は違和感を無視していましたが、この番組を通じて一緒に考え、モヤモヤを解消する場を提供したい」とコメント。若者の自殺率の上昇に対する痛みを感じつつ、「小さな“問い”が次の日からの行動に繋がれば、社会は少しずつ変わるはず」と力強く語ります。
どんな人が参加するのか?
『olly club』では、学生がすべての制作に関与しています。出演者には経営者や議員、起業家など、社会課題に挑む多様な人々が名を連ねています。これにより、リアルな声と体験を視聴者に提供し続けることができるのです。
最後に
新番組『ON MUTE』を通じて、一緒に考え、行動を起こすことができる場を提供することが、私たちのミッションです。この番組が未来を変える一助となることを信じて、今日も配信を続けていきます。