赤坂街歩き体験
2025-03-06 12:39:08

赤坂の街を歩きながらラジオを楽しむ新体験「Tokyo Creative Salon 2025」

赤坂の街を歩きながらラジオを楽しむ新たな体験



2025年3月13日から23日までの11日間、赤坂を舞台にした特別なイベント「Tokyo Creative Salon 2025」が開催されます。このイベント期間中、TBSラジオは新しい音声サービス「赤坂 街歩き黄金コース」を提供し、来場者が赤坂の魅力を存分に楽しむことができる体験を提供します。

声で街を感じる「赤坂 街歩き黄金コース」



「赤坂 街歩き黄金コース」は、TBSラジオのパーソナリティが赤坂の名所や歴史、そして隠れたスポットを紹介しながら、街歩きをしようという試み。利用者は、スマートフォンにイヤホンを装着し、街を歩きながらパーソナリティが収録した音声コンテンツを楽しむことができます。これは、ソニーの新しい音響体験技術「SoundAR™」を駆使した革新的なサービスです。

指定されたコースを歩くことで、スマートフォンが位置情報を感知しその場所に応じた音声が流れる仕組みです。これにより、まるでTBSラジオのパーソナリティと一緒に街を歩いているかのような新たな体験をできます。スタート地点は、赤坂サカス広場に立つ「AKASAKA」のモニュメント前。ここから3つのコースが用意されています。簡単な利用方法は、サカス広場の案内パネルに記載されているURLをスマートフォンで読み込むだけで、利用は完全に無料です。

各コースの魅力



玉袋筋太郎・ライムスター宇多丸「玉さんおススメ 赤坂呑ん兵衛コース」


赤坂でスナックを経営する玉袋筋太郎さんと、週4回赤坂に訪れるライムスター宇多丸さんが、赤坂の居酒屋や飲食店を紹介するコースです。魅惑的な赤坂の歴史も交えつつ、地元民ならではの視点でお店を案内してくれます。所要時間は約30分です。

TaiTan・玉置周啓「脳盗 収録前後の行きつけコース」


昨年に引き続き、音を立てずに“盗む”ことのできるショップ『盗』を出店するTBSラジオの「脳盗」。このコースではパーソナリティのTaiTanさんと玉置周啓さんが、収録前後に訪れるスポットを巡りながら赤坂の魅力を再発見していきます。こちらも所要時間は約30分。

外山アナ・篠原アナ「赤坂の坂を巡る ふたり逍遥そぞろ歩き」


TBSの外山惠理アナウンサーと篠原梨菜アナウンサーが赤坂の坂を登ったり下ったりしながら、氏神である氷川神社や勝海舟邸跡など歴史的なスポットも訪れます。このコースは少し長めで、所要時間は約40分です。

TBSラジオの取り組み



TBSラジオは、伝統的なラジオ放送だけではなく、radikoやPodcast、YouTubeなど多様なデジタル配信を活用して新しい体験を提供しています。70年以上の歴史を持つ音声コンテンツの制作能力を駆使し、リスナーとのコミュニケーションを深める取り組みを行っています。詳しくは、TBSラジオ公式サイトをチェックしてみてください。

この春、赤坂の魅力を再発見しつつ、ラジオを楽しむ新しい形の街歩きを通じて、心に残る体験をしてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: TBSラジオ Tokyo Creative Salon 赤坂街歩き

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。