隠れ家の焼き鳥バー「やきとり九番」で味わう新たなグルメ探検
BS日テレの人気番組「ロビンソン酒場漂流記」が再び注目を集めています。今回は、東大和市に位置する隠れ家的な焼き鳥店「やきとり九番」を特集します。
不思議な立地に現れる酒場
西武拝島線・東大和市駅から徒歩約19分の場所にある「やきとり九番」は、一見普段の住宅にしか見えません。訪れる人が「なぜこんな場所に?」と驚く程の距離感です。しかし、その隠れた立地だからこそ、訪れる価値があるのです。
店主のこだわりと焼き鳥の魅力
この焼き鳥店は、2023年にオープンしたばかり。元中学校の校長を務めていた店主が退職後、念願の焼き鳥屋を開いたとのこと。学問に携わっていた彼は、その経験を活かし、焼き鳥の品質にも抜かりがありません。元園長の奥様も一緒にお店を手伝い、家族の温かさが感じられる雰囲気が特徴です。
マキタスポーツがこの店を訪れた際、一行の第一印象は、「人の家に入っていくようなドキドキ感」。しかし、入店するとL字型のカウンター席が出迎え、清潔感あふれる空間が広がります。店内の装飾や道具にもこだわりが見られ、特にダクトのステンレスはピカピカに磨かれているのが印象的です。
焼き鳥と共に楽しむひととき
この日、マキタスポーツは新たな相棒、アンジェリーナ1/3(愛称:アンジー)と共に乾杯を楽しみました。さっそく注文したのは、一風変わった「ささみ」の焼き鳥。わさびや明太子、トマトピューレがトッピングされたその一品は、非常にクリーミーで、2人は「焼き鳥で経験したことがない」と絶賛しました。
さらに、特徴的なもも肉に香ばしい黒胡椒のアクセントが効いたものや、タレが秘伝のつくねも登場。これらを次々と味わう中で、焼き鳥の新しい可能性を感じさせられました。
また、焼き鳥以外のメニューにも注目です。特におすすめなのが、何度も煮こぼされているもつ煮。臭みが抜け、深い味わいが楽しめるこちらは、トロトロの食感が病みつきになる逸品です。さらに、カラフルな麩と濃厚な卵が入ったふわふわ雑炊は、見た目にも楽しく、食べれば心温まる味わいが広がります。
大満足のひととき
「お店の近くに引っ越したい」と語るほど、2人はこの隠れ家の焼き鳥屋に心を奪われていました。マキタスポーツが訪れた「やきとり九番」は、単なる酒場ではなく、店主の情熱と家族の温もりを感じるスポットです。
このように、隠れ家的な酒場「やきとり九番」は、これからの新たなグルメスポットとして注目を集めることでしょう。次回の放送で、どんな新しい「ロビンソン酒場」が登場するのか、今から楽しみですね!