ハロルド!大阪公演
2025-05-12 15:51:43

岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」、万博公演のチケット申込が開始

岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」が大阪・関西万博で公演



2025年8月12日と13日、大阪・関西万博のEXPOホール「シャインハット」にて、第7回岡山子ども未来ミュージカル「ハロルド!」の公演が行われることが発表されました。これに先立ち、5月12日から第1次チケットの抽選申込が開始されます。

チケット申込概要


チケットの抽選申込みは以下のスケジュールで実施されます。

  • - 2025年8月12日(火)公演分: 5月12日(月)~6月11日(水)
  • - 2025年8月13日(水)公演分: 5月13日(火)~6月12日(木)

申込みは、大阪・関西万博の公式サイト「EXPO2025デジタルチケット」から行えます。また、「ハロルド!」の公演を観覧するためには、別途万博のチケットを購入する必要があります。チケット購入後に公演の抽選申込みが可能となるため、注意が必要です。

なお、抽選結果の通知は、例えば13日公演の場合、6月13日以降1〜2日後に当選者に連絡が届く予定です。

「ハロルド!」とその意義


「ハロルド!」は、2017年に日本カバヤ・オハヨーホールディングス株式会社が立ち上げた岡山子ども未来ミュージカルのプロジェクトの一環で、地域貢献を目指した取り組みです。公演には岡山県内の小学生から高校生までの子どもたちが参加し、約2か月半の期間でプロのスタッフとともに舞台を作り上げます。

参加する子どもたちは、仲間との絆、自己表現の大切さ、そして一つのプロジェクトを完成させる達成感を得ることを目的としています。これにより、地域の未来を担う人間を育成し、子どもたちが自分の夢を見つけるきっかけとなることを期待しています。

大阪・関西万博での公演は、岡山の子どもたちが世界に向けての一歩を踏み出す機会となります。地域内外のサポートも受けながら、彼らの成長を応援し、岡山の魅力を広めていく取り組みが進められています。

物語の あらすじ


「ハロルド!」では、小学6年生の教室にヒューマノイドの「ハロルド」がやってきたところから物語が展開します。生徒たちは戸惑いながらも友情を育み、活発な女子生徒みのりとハロルドの間に深い絆が生まれます。しかし、ハロルドを回収しようとする研究員たちが迫り、二人は逃避行を始めます。

旅の中で、自然や生命のつながり、大切なことに気づく子どもたちの成長を描き、現代の岡山を舞台に、家族や友人、AIとの出会いを通じた冒険の物語が展開されます。

文化・芸術への貢献


「ハロルド!」は、公益社団法人企業メセナ協議会から文化・芸術支援のメセナ活動として認定され、2023年には「This is MECENAT 2023」にも認定されています。また、2022年にはメセナアワード2022において優秀賞を受賞するなど、その活動は高く評価されています。

文化・芸術を通じた社会の豊かさを追求しながら、岡山の地域文化を育む「ハロルド!」の公演。多くの方々の応援を受けて、7回目の節目を迎えるこの取り組みにご関心を寄せていただければ幸いです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山子ども未来ミュージカル ハロルド 大阪・関西万博

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。