詩楽劇「八雲立つ」 上演決定!
伝統と革新を融合させるコンセプトで、高品質な日本文化体験を提供する「J-CULTURE FEST」が、2025年12月29日から31日にかけて、東京国際フォーラムホールB7において詩楽劇「八雲立つ」を上演します。本作では、尾上右近、紅ゆずる、佐藤流司、川井郁子など、日本を代表するアーティストたちが豪華共演。古代から伝わる神話を舞台化したこの作品は、観客に新たな感動を与えることでしょう。
J-CULTURE FESTの目的
J-CULTURE FESTは、2017年に東京国際フォーラム開館20周年記念事業としてスタートしました。その理念は、日本文化に親しむと同時に、新たな価値を発見すること。このイベントは、日本古来の伝統芸能の魅力を現代に生かしつつ、音楽や舞踏などの多彩なプログラムを通じて、文化の魅力を伝えています。
詩楽劇「八雲立つ」
本作は、2022年から2023年にかけて上演され、神々に触れることで新たな一年を迎えることをテーマにしています。舞台では、主にスサノオと岩長姫を中心に、荒魂と八岐大蛇の物語が展開されます。物語の中では、スサノオの成長過程や岩長姫の美貌に嫉妬する姿、さらには草薙剣の誕生など、日本という国におけるスサノオと岩長姫の魂の交わりを描いています。
脚本は、歌舞伎脚本家の戸部和久が手掛け、構成・演出には、日本舞踊界の重鎮である尾上菊之丞が選ばれています。出演者には、幅広い世代に親しまれる尾上右近がスサノオ役を、紅ゆずるが岩長姫役を務め、両者の共演がどのように物語を引き立てるのかに期待が集まります。
公演の見どころ
本作は、舞台上で神々の物語が語られるだけでなく、華麗な装束やパフォーマンスが観客の目を引くこと間違いなしです。また、音楽面でも、川井郁子のヴァイオリンと和楽器が生み出す独特の音色が、神話に新たな息吹を与えます。
特別企画の開催
さらに、東京国際フォーラムホールB5では、ワークショップ「和の伝統に親しむ」と企画展「祈りの装い」を同時開催します。江戸木版画やいけばな、そしてオリジナル扇子作りなど、様々な体験ができる機会が用意されています。
このように、「詩楽劇『八雲立つ』」は、見るだけにとどまらず、体験を介して日本文化に触れ合う機会も提供しています。
公演の詳細
- - 会場: 東京国際フォーラム ホールB7
- - 公演日程: 2025年12月29日〜31日
- 29日(月)15:00/18:30
- 30日(火)15:00/18:30
- 31日(水)11:30/15:00
- - 出演者: 尾上右近、紅ゆずる、佐藤流司、和田琢磨、梅田彩佳、川井郁子など
- - チケット情報: 発売開始は11月1日。SS席12,000円、S席10,000円、A席6,000円ます。
日本文化の魅力を感じることができる詩楽劇「八雲立つ」、ぜひ皆さんのご期待をお寄せください。公式サイトに訪れて詳細をチェックし、予約をお忘れなく!
音楽、演技、伝統が見事に融合した本作で、特別なひとときをお楽しみください。