地球を笑顔にするWEEK 2025がやってくる!
TBSグループは、2025年4月28日(月)から5月4日(日・祝)までの7日間、「地球を笑顔にするWEEK」を開催します。このイベントは、持続可能な開発目標(SDGs)の促進を目的に展開され、TBS系列全体で取り組む全社プロジェクトとして知られています。
ラジオやテレビでSDGsを広める
この取り組みは、2020年から始まり、毎年新たなテーマを掲げて行なっています。第10弾となる今年は「ACTION!未来の子どもたちへ」と題して、具体的な行動に移す重要性を呼びかけます。TBSテレビやTBSラジオ、BS-TBS、CS放送の各チャンネルが一体となって、多様なプログラムでSDGsの重要性を紹介。特に、報道番組『Nスタ』や『news23』などが中心となり、視聴者に向けSDGsの理解を深める役割を果たします。
TBSはまた、TVerやYouTubeなどの配信プラットフォームでも特別な企画を展開し、全国の視聴者にアクセス可能な形でSDGsの啓発に励みます。
体験型イベントで家族が楽しむ
さらに、5月3日(土・祝)と4日(日・祝)の2日にわたり、東京の赤坂サカス広場で「地球を笑顔にする広場2025春」という体験型イベントも同時に開催されます。このイベントでは「“夢中になれる”を見つけよう!」をテーマに、子どもたちの好奇心を刺激するプログラムが多数用意されています。親子で楽しみながら新しい発見をする素晴らしい2日間となること間違いなしです。
TBSのSDGs大使も登場
さらに、この「地球を笑顔にするWEEK」において、TBSアナウンサーの杉山真也さんと日比麻音子さんがSDGs大使としてイベントを牽引します。彼らは18名のアナウンサーと共に、SDGsの17の目標に沿った取り組みを応援するサポーターとしても活躍予定です。杉山さんは「日常の中でできる小さな工夫が、地球への優しさにつながる」と語り、日比さんも「小さな行動が未来を守る力になる」と温かいメッセージを届けています。
TBSグループの取り組み
TBSグループは2019年に国連の「SDGメディア・コンパクト」に署名して以来、SDGsの普及に力を入れています。2023年には重要施設のカーボンニュートラルを達成し、実際の行動でも環境への配慮を強調しています。また、若者たちが社会課題解決に挑むコミュニティ「地球を笑顔にするACTION」には、多くの学生が参加し活発な活動を行っています。
公式情報も要チェック
詳しい情報は、
TBSのSDGsキャンペーンサイトや公式Twitter
@tbsSDGs、YouTubeチャンネル、Instagramなどで確認できます。家族でアクティブにSDGsを学び、楽しむ絶好の機会です!
このGWは、TBSと共に地球の未来について考え、笑顔を広げる週間にしてみてはいかがでしょうか?