映画『8番出口』と横浜市営地下鉄がコラボした異変探しラリーの魅力
皆さん、映画『8番出口』が横浜で大ヒットを遂げる中、その魅力を体感できる特別なイベントが開催されることをご存知でしょうか?横浜市営地下鉄とこの映画がタッグを組み、「異変探しラリー」を実施します。開催は令和7年8月15日(金)から9月23日(火)までの期間で、参加は無料です。ただし、スマートフォン等を利用するための通信費や、駅間の移動にかかる交通費は自己負担となりますのでご了承ください。
異変探しラリーの概要
このラリーは、映画の物語のキーワードである“異変”をテーマにしています。横浜市営地下鉄の全40駅のうち、特に選ばれた8つの駅に掲出される「異変パネル」を巡ることで、参加者はその美術・アート的要素に触れながら楽しむことができます。対象の駅は湘南台駅、戸塚駅、上大岡駅、関内駅、新横浜駅、あざみ野駅、センター北駅、そして日吉駅の8駅です。
参加方法
参加の流れは非常にシンプルです。まず、各駅に掲出されたポスターにあるQRコードを読み取り、事前登録を行います。その後、上記の8駅を巡り、それぞれの駅にある異変パネルを見つけるという冒険が始まります。パネルのイラストにはサプライズが詰まっていますので、ぜひお楽しみに!
特典も充実
ラリーをクリアすると素敵な特典が待っています!例えば、4駅をクリアすれば映画『8番出口』のオリジナル待ち受け画像を手に入れることができます。そして、全ての8駅をクリアした場合は、横浜市営地下鉄と映画のコラボ待ち受け画像もゲットできます。これらの特典を使って、映画の楽しさを日常生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
映画『8番出口』について
映画『8番出口』の公式サイトでも、多くの情報が公開されています。物語の舞台は地下通路で、緊迫感やサスペンス満載の内容が話題です。2023年8月29日(金)の映画公開を前に、横浜市営地下鉄を利用してラリーに参加しながら、同時に映画の世界観を感じることができるこの企画は、リリースに先駆けて映画のファンのみならず、多くの人々に楽しんでもらえることでしょう。
地元横浜の特設ポイントで一味違った体験を求めている方や、映画好きの方にはぴったりのイベントです。映画『8番出口』の公開を同時に楽しむこのラリーにぜひ参加してみてください。イベント情報は公式サイトで随時更新されていますので、ぜひチェックをお忘れなく!