新たなK-POP応援プラットフォーム「JK Fandom」登場
2025年3月24日(月)、株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルは、日本と韓国のファンダムをつなぐ新しい応援プラットフォーム「JK Fandom」をリリースしました。このサービスを通じて、ファンは韓国のアーティストを応援し、同時に日本のファン同士が一体になってアーティストの活躍を後押しします。
ファンダムとは?
「ファンダム」という言葉は、ファンと王国(キングダム)を掛け合わせた造語であり、特定のアーティストを支援するファンコミュニティのことを指します。特に韓国ではK-POPファンダム活動が非常に盛んであり、日本の「推し活」に類似した文化を形成しています。ですが、個々の活動が中心となる推し活に対し、ファンダムは仲間と共に活動する集団的な特徴があります。
JK Fandomのサービス概要
「JK Fandom」は、「あなたのひとオシで推しをスターに」というキャッチフレーズのもと、アーティストを応援する全てのファンのためのプラットフォームです。このプラットフォームでは、同じアーティストのファン同士が団結し、出場のための投票活動を行います。この結果、受賞者が決定されるなどのリワードも用意されています。ユーザーは投票を通じて、アーティストへの支援を活発に行えます。
公式サイトやSNSも展開されており、最新情報や応援活動の詳細が確認できます。
第1弾応援タイトル「34th Seoul Music Awards」投票スタート!
JK Fandomでは、記念すべき第1弾として「34th Seoul Music Awards」への応援投票を開始しました。この音楽イベントは、韓国で非常に人気があり、日本国内からもこのプラットフォームを通じて投票が可能です。投票はJK Fandomで提供されるポイントを使って行い、ポイントを購入することも可能ですが、新規登録で無料ポイントをゲットできるキャンペーンも実施中です。例えば、LINEログイン連携で100推しptを得たり、毎日のログインでポイントを入手できます。
未来のファンダム活動に向けて
JK Fandomは、今後もK-POPを中心に様々な応援投票活動を計画しております。独自の付加価値を持つ応援形式を提供し、多くのファンのファンダム活動を支援していく方針です。今後展開予定の機能もあり、ファンの期待が膨らむばかりです。
特に「34th Seoul Music Awards」の投票は、韓国のファンダム企業と提携して実現した取り組みです。このプロジェクトの成功に向けて、多くのファンが参加することを期待しています。すべての情報は、運営会社である株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルが提供しています。
会社概要
株式会社ファンコミュニケーションズ・グローバルは、渋谷を本拠地とし、海外向けのアプリ事業やポイ活アプリの開発を行う企業です。日本企業の強みを活かし、ファンが使いやすいサービスの提供を目指します。詳細については、公式ウェブサイトをご覧ください。
新たなファンダム体験を提供する「JK Fandom」にぜひご期待ください!