株式会社ジャパニスタが初めて単独出展
2025年9月3日から5日までの間、東京ビッグサイトで「第100回 東京インターナショナル ギフト・ショー秋2025」が開催されます。このイベントに株式会社ジャパニスタが初の単独出展を行い、注目を集めています。
ギフト・ショーの概要
ギフト・ショーは日本最大級のパーソナルギフトおよび生活雑貨の国際見本市であり、国内外から多くのバイヤーが集まります。毎年様々な企業が参加し、最新の商品を披露する場となっています。ジャパニスタはこの機会を活かし、独自の製品である「駅メロキーホルダー」を国内外のバイヤーに向けて広く紹介する計画です。
駅メロキーホルダーの魅力
「駅メロキーホルダー」は、実際の駅で流れていた発車メロディをボタン一つで再生できるユニークなアイテムです。この商品は鉄道ファンのみならず、家族連れや訪日外国人旅行者からも高い評価を得ています。現在は東京駅の山手線バージョンをはじめとしたいくつかのバリエーションがあり、今後も新たなバージョンを定期的に企画・販売する予定です。
出展商品
ジャパニスタのブースでは、各種駅メロキーホルダーを展示します。具体的には、以下の3つのバージョンが現時点で販売されています:
- - 東京駅 山手線バージョン(SH-3):記憶に残る発車メロディを収録。
- - 東京駅 京葉線バージョン(Verde Rayo V2):京葉線ホームで流れていた印象的なメロディを再現。
- - 高田馬場駅 山手線バージョン(鉄腕アトム):高田馬場駅ホームの発車メロディを忠実に再現。
これらの製品は、訪れる多くの人々に大きな感動を与えること間違いありません。ジャパニスタは「音が記憶を呼び、駅が体験になる」というコンセプトを持ち、新たな体験価値の創出に努めています。
出展の詳細
- - 出展名称:駅メロキーホルダー
- - 出展フェアエリア:バラエティギフトフェア
- - ブース番号:南1-T01-22
今後、ジャパニスタは駅メロキーホルダーを通じて、音楽と駅の結びつきを強化し、さらなる販路拡大を目指します。また、同社の商品は全てJR東日本の許可を得て商品化されており、さらに厳しい著作権管理の下で開発されています。公式サイトやSNSを通じて最新情報を確認することもできますので、興味のある方はぜひ訪れてみてください。
会社情報
株式会社ジャパニスタは2022年に設立され、本社は東京都港区の六本木に位置しています。会社としての根底には、日本の駅文化を世界に広めたいという強い思いがあり、「駅メロキーホルダー」を通じた新たな体験の提供を目指しています。