NANGA×タミヤバギー
2025-04-09 11:52:10

NANGAとタミヤのコラボレーションによる最強RCバギー登場!

NANGAとタミヤのコラボRCバギー「ホーネットナンガ」



日本のダウンメーカーNANGAと模型の名門タミヤが手を組み、特別なラジコンカー「ホーネットナンガ」を発表しました。このコラボレーションは、両ブランドの特性を見事に融合させたもので、アウトドア愛好家やラジコンファンにとって見逃せない一台となっています。

力強いデザインと機能性



「ホーネットナンガ」は、タミヤの人気電動ラジオコントロールバギー「ホーネット」をベースに、NANGAのアイコニックなカラーリングで仕上げられています。主に赤と黒を基調としたカラーは、力強さを表現し、サイドには「BELIEVE IN YOUR ADVENTURES」というメッセージと共にナンガパルバットの美しい稜線がプリントされています。さらに、ボンネットには8126という数字が描かれ、その数値はナンガ・パルバットの標高を象徴しています。このユニークなデザインは、ただのラジコンカーを超え、NANGAを体現する象徴的な存在となっています。

アウトドアスピリットを感じるRCカー



ホーネットは、その軽快なフットワークと高い走行性能で知られています。オンロードやオフロードを問わないその性能により、キャンプやアウトドアアクティビティの最適な伴侶となることが期待されています。NANGAのアウトドアスピリットを受け継いだこのRCカーは、趣味の境界を超えた新しい遊び方を提供してくれます。

限定販売スケジュール



このエクスクルーシブモデルは、2025年4月11日(金)から13日(日)に開催されるGO OUT JAMBOREEで数量限定にて先行販売されます。その後、2025年4月18日(金)にはリニューアルオープンするNANGA SHOP YOKOHAMAにて先行販売が行われ、続いて4月25日(金)に新たにオープンするNANGA SHOP MARUNOUCHIでの販売が予定されています。
さらに、5月2日(金)からはNANGA ONLINE SHOPや複数の店舗で販売が開始されるので、ファンの皆様は要チェックです。

NANGAの歴史



NANGAは1941年に滋賀県でスタートしたダウンメーカーであり、その社名はヒマラヤの「ナンガ・パルバット」に由来しています。この山は世界の中でも特に難しい登頂ルートを持つことから、創業者である横田晃は「困難だからこそ挑戦する」という思いを込めて社名を付けました。自社の製品にはその哲学が色濃く反映されており、安全で快適なアウトドアライフを提供することを目指しています。

まとめ



NANGAとタミヤによる「ホーネットナンガ」は、それぞれのブランドの長い歴史とアイデンティティを集約した傑作です。冒険心あふれるデザインと最高の性能を兼ね備えたこの1台は、アウトドア愛好者とラジコンファンの両方にとって魅力的なギアとなることでしょう。ぜひ、新しい遊びの形を体験してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ナンガ RCカー タミヤ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。