アジアで魅力発信
2025-11-12 15:34:31

ニコニコ超会議がアジアで新たな魅力を発信する!

ニコニコ超会議がアニメ文化の架け橋に!



日本の人気カルチャーイベント「ニコニコ超会議」が,2025年11月28日から30日まで,シンガポールで開催される「アニメ・フェスティバル・アジア」(AFA Singapore 2025)に出展することが決まりました。これは、株式会社ドワンゴの新たな試みであり、海外のファンに向けて日本のポップカルチャーを紹介する重要なステップです。

アジアクリエイター交流の場「Asia Creators Cross」



今回の出展は「Asia Creators Cross」として知られる国際クリエイター連携プログラムの一環です。このプログラムは、ニコニコ超会議での成功を基に、日本と世界のクリエイターたちが国境を越えて交流し、アイデアや作品をシェアすることを目的としています。日本とアジア各国の橋渡しをすることにより、クリエイターたちの新たなコラボレーションのチャンスを生み出すことを目指しています。

AFA Next Stageの魅力



「AFA Singapore 2025」内の「AFA Next Stage」では、ニコニコ超会議でも大人気の「盆踊り」や、話題のボカロPたちによるDJライブが行われます。特に、盆踊りは「超ニコニコ盆踊り」として新たに展開され、観客が直接ステージを囲んでアニメソングやボカロ楽曲に合わせて踊ることができる、参加型のイベントです。ここでの振付は日本舞踊家で振付師の孝藤右近氏が監修しており、一体感を楽しむことができます。

人気ボカロPたちがシンガポールに集結



さらに、DJライブには、海外でも高い人気を誇るボカロPのさたぱんP、栗山夕璃、八王子Pの3組が出演します。ライブでは、彼らの音楽を体感しながら、ファンとの交流の機会も設けられる予定です。グッズ販売も行われ、ファンにとっては見逃せないイベントとなることでしょう。

日本のイラスト文化を紹介



AFA会場内では、「JAPAN ILLUSTRATION SHOWCASE」と題された特別展示も実施されます。ここでは、tamimoonや慧子、寺田てら、necoといった日本の人気イラストレーターたちの作品が展示され、訪問者は彼らの複製原画やグッズを手に入れることができます。また、50名以上の日本のイラストレーターによる図録や画集も販売され、日本のイラスト文化の魅力を体感できる貴重な機会です。

まとめ



このように、「AFA Singapore 2025」は、日本のマンガやアニメ文化を通じて、海外のファンたちと交流し、楽しむ機会を提供します。ニコニコ超会議の参加によって、新たなつながりが生まれるのは間違いありません。イベントは、シンガポールのSuntec Singapore Convention & Exhibition Centreで開催され、公式サイトでも詳細情報が公開されています。

このEVRにより、多くのクリエイターやファンが集まる場が創出されることに期待が高まります。次世代のクリエイターたちがアジア全体で輝きを放つきっかけとなるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: ニコニコ超会議 AFA Singapore Asia Creators Cross

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。