Sagiri Sól新EP
2025-08-06 18:49:29

注目の次世代アーティストSagiri Sólが新EP『lapis lazuli』を発表!

Sagiri Sólが描く新たな音楽の旅『lapis lazuli』



次世代インディポップ/R&B界の期待の星、Sagiri Sólが新たにリリースしたEP『lapis lazuli』。この作品は、彼女がこの約8ヶ月間の活動を凝縮したもので、総勢8組のアーティストとのコラボレーションによってその魅力がより一層引き立てられています。2025年以来の注目アーティストに選ばれた彼女が、自らの音楽を通じてどのように聞き手に語りかけるのか、細かに見ていきましょう。

EPの概要



EP『lapis lazuli』は全5曲から成り立っています。先行リリースされたシングル「lover boy feat. Ryohu」と「eeny meeny」に加え、新たに収録されたのがタイトル曲の「lapis lazuli feat. luvis」や、熊井吾郎とYoshito Tanakaの手がけた「jack in the box feat. Wez Atlas」、80KIDZが制作した「on the breeze」の3曲です。これらの楽曲は、音楽的な多様性と共に、聴く者の心を強く引き寄せる要素に満ちています。

Sagiri Sólのメッセージ



Sagiriは、今作を通じて自らの内面や人生に焦点をあてたと語ります。曲には「旅の始まり」や「未知の世界を切り開く」感覚があり、聴き手を引き込むパワーが備わっています。特にタイトル曲「lapis lazuli」は、深い青の美しい鉱石からインスパイアを受け、旅の守り石としての側面も表現されています。私はこの曲を作る際、luvisに積極的にアプローチし、一緒に爽やかで生命力溢れるものを目指しました。

各楽曲の詳細な解説



1. lapis lazuli feat. luvis ですが、このトラックは旅の感覚を描いたもので、自由な世界が広がります。「回り出す世界は今日も君次第」という歌詞は、聞き手が自分自身の旅を思い出させることでしょう。

2. jack in the box feat. Wez Atlasは、明るくオーガニックなサウンドが特徴で、聴く人を楽しませる要素が詰まっています。変化の中でも変わらないコアを持ち続けることの大切さを伝え、楽しい気持ちを分かち合うメッセージが込められています。

3. eeny meenyでは、切なさとユーモアが共存する新しいスタイルに挑戦。思わず踊りたくなるリズムとストレートな歌詞の組み合わせにより、様々な場面で楽しめそうな一曲に仕上がっています。

4. lover boy feat. Ryohuでは、不器用な恋の痛みを描写した内容で、共感を呼ぶメッセージが秘められています。この楽曲は、恋愛の困難さを受け入れながら自己成長を促すような内容です。

5. on the breezeは、80KIDZとの初コラボ作品で、ノスタルジックで爽やかなサウンドが魅力。大人になっても忘れたくない子どものような無邪気さと大人の楽しみを表現しています。

リリース日と公開情報



EP『lapis lazuli』は2025年8月6日(水)にリリースされます。各種ストリーミングサービスでも公開されるため、ぜひチェックしてください。配信リンクはこちらです。

Sagiri Sólのプロフィール



アイスランドと日本の血を引く創作活動を行うSagiri Sólは、これまでに数々のアーティストとのコラボレーションを経て、その独自の世界観を築いてきました。彼女の音楽は、さまざまなカルチャーからの影響を受け続けており、ハスキーな声とユーモアある歌詞が特徴です。彼女のさらなる成長を見守りながら、新たな音楽の旅を共に楽しみましょう!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: Sagiri Sól lapis lazuli bpm tokyo

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。