幕末松風録上演
2025-10-25 20:06:28

萩・京都維新物語 世界遺産朗読劇が2026年1月に上演決定!

新たな幕末物語が京の地で繰り広げられる



2026年1月23日から25日まで、京都の先斗町歌舞練場で『幕末松風録~京の章~』が上演されることが決定しました。この朗読劇は、「萩・京都維新物語」として名高い作品の一環であり、観客を幕末の激動の時代へと導きます。

あらすじ


物語の舞台は明治23年。元旗本の妻木田宮が病床で夢に見るのは、彼女が生涯忘れ得ぬ青年・吉田稔麿が散った先斗町。彼女は、桂小五郎や坂本龍馬、近藤勇など歴史に名を刻んだ若き志士たちの影を追い、稔麿との出会い、別れ、そして壮絶な最期へと思いを馳せます。幕末の混乱の中で一青年の物語がどのように展開するのか、注目が集まります。

キャスト


この朗読劇には豪華キャストが揃っています。
  • - 吉田稔麿役:RIKU (THE RAMPAGE)
RIKUは「萩の章」の感動を引き継ぎ、京の章では稔麿が何を思い、どのように行動するのかを熱演します。
  • - 近藤勇役:伊万里有
燃えるような情熱を持って近藤勇を演じ、京都でのパフォーマンスを楽しみにしています。
  • - 桂小五郎役:小西成弥
劇動の時代を生きた桂小五郎の姿をリアルに表現し、観客にその魅力を伝えます。
  • - 伊藤俊輔役:大友至恩
萩から京都へ続く物語を描くことに興奮を覚えています。
  • - 妻木田宮役:久保田秀敏
京都での上演に感謝し、熱い思いを込めて演じます。
  • - 坂本龍馬役:陳内将
自分が憧れていた歴史的人物を演じることへの期待を語ります。

上演概要


  • - 日時:2026年1月23日(金)~25日(日)
  • - 会場:先斗町歌舞練場
  • - チケット
- プレミアム席:20,000円
- 特典付き一般席:15,000円
- 一般席:12,000円
※全席指定・税込、未就学児入場不可。
  • - チケット販売:ファンクラブ先行販売が11月7日から始まり、一般販売は12月19日からとなります。

朗読劇『幕末松風録~京の章~』は、携わる全てのキャストとスタッフの熱意が込められた作品です。ぜひ、この特別な機会をお見逃しなく、劇場で歴史を感じてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都 幕末松風録 京の章

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。