2025カタン日本選手権、全会場での盛況な結果
玩具メーカーの株式会社ジーピーが主催する「カタン日本選手権」が、2025年に開催されました。この大会では、日本各地から参加者が集まり、ボードゲームの魅力を楽しむ姿が見受けられました。大会はすでに日本最大のボードゲーム選手権として知られており、今回はなんと1,356人ものプレイヤーが参加しました。
地区大会の盛況ぶり
大会は、北海道、北陸、関東、中部、関西、中四国、九州の7つの地域で行われました。特に注目されたのは関東大会で、622人ものカタンプレイヤーが集まるという日本史上初の最大規模を記録しました。これにより単一ボードゲームの大会としての新たな記録が打ち立てられました。
また、全体の参加者数は前年の1,038人から大きく増加し、参加率の初参加者は51%に達しています。これはボードゲームの人気が高まっていることを示しており、多くの新規プレイヤーが参入していることが伺えます。特に、参加者の中にはプレイ歴1-2年の初心者が増えたほか、スマートフォンアプリやオンラインゲームが普及したことが大きな要因と考えられます。
参加理由と事後アンケートの結果
参加者に対するアンケート結果によれば、57%が実力を試したかった、45%がカタンが好きだから、44%がいつもとは違うメンバーでプレイしたいといった理由で参加したことが分かりました。カタン日本選手権は参与者の交流の場としても機能しており、幅広い年齢や性別のプレイヤーが一堂に会する場となっています。
大会を終えた後の事後アンケートでは、参加者の満足度が89.5%という高い数値を記録しました。昨年の89.1%とほぼ変わらず、運営側は次回の大会にはさらに1会場を追加することを計画しています。
決勝大会の概要
決勝大会は2025年7月27日、SPRING TERRACE 表参道で行われ、1,356人の参加者から勝ち抜いた44名が集まり、全員で4戦を行います。最終的には上位4名が部門を戦い、優勝者を決定します。優勝者には来年のアメリカで行われるカタン世界選手権へ派遣されるグランプリが与えられます。
今年は史上初の生中継も行われ、視聴者は200人を超えるなど、混乱の中でも盛り上がりを見せました。優勝者にはナガモリ氏が選ばれ、過去に世界大会に出場した経験を持つ彼は、世界でのさらなる活躍が期待されます。決勝に進出したメンバーの中には7名が初出場であったほか、全員の過半数が決勝の初進出者であることも印象的でした。
まとめ
ボードゲームの才能と情熱が一堂に会した「2025カタン日本選手権」は、盛況のうちに幕を閉じました。新たな挑戦者たちが集まり、ボードゲーム市場の成長が実感されたこの大会は、今後も多くのプレイヤーに愛され続けることでしょう。皆さんも来年の大会に参加して、一緒にカタンの世界を楽しんでみませんか?
カタン日本選手権公式サイトはこちら