解脱 -GEDATSU-
2025-10-16 14:47:59

心を空にする!東海初の世界観没入型サウナイベント『解脱 -GEDATSU-』体験レポート

東海地方初の体験型サウナイベント「解脱 -GEDATSU-」



2025年10月11日から13日まで、愛知県豊田市の「Sauna Base SHIFUKU」にて、東海地方初の「世界観没入型サウナイベント」『解脱 -GEDATSU-』が開催されました。主催したのは、体と心の整え方を届ける株式会社しふくのときの船屋隼氏。目を見張る多様な体験を通じて、延べ200名の参加者が「日常からの解放」を実感しました。

現代社会と心の余白


現代の私たちは、便利さやスピード感に溢れた毎日を送る中で、自分自身を見失いがちです。主催者は、このイベントを通して、現代人が心の余白を取り戻し、本来の自分を見つけ出す手助けを目指しました。『解脱 -GEDATSU-』というテーマは、日常の束縛から解き放たれることで心を空にする、まさに原点回帰を意味しています。

サウナの種類と体験


このイベントでは、参加者が待ち受けていたのは、3つの異なるテーマを持つ「地獄のサウナ」。

1. 感無蒼煙(かんむそうえん):青い蒸気と薬草の香りが心を溶かし、静寂へと導きます。
2. 煉灼百八煩悩(れんしゃくひゃくはちぼんのう):赤い業火と薬草蒸気が煩悩を焼き尽くし、解放感をもたらします。
3. 白浄楽園(はくじょうらくえん):白緑の光と植物に囲まれ、心身が洗われ、深い安らぎを得る時間が流れます。

参加者たちはそれぞれのサウナを巡り、五感をフルに使った熱と香りの旅を楽しみました。

清流風呂で心身を清める


サウナ体験の後には、天然の清流風呂が待っています。地獄の蒸気から一転し、透明な水に飛び込むことで、心と体が洗い流される感覚を味わうことができました。この清めの儀式も、参加者にとって大きな癒しとなったといいます。

外気浴とアーユルヴェーダセッション


外気浴スペースでは、音と光を使った静寂が広がっています。参加者は専用のマットに寝転び、シンギングボウルの音に身を委ねます。さらに、アーユルヴェーダの専門家によるゴマージュセッションも行われ、オリジナルの薬油や薬草が使用されるこの体験で、香りと熱が内側にじわじわと浸透。

多くの参加者が、「最もリラックスできた」「涙が止まらなかった」と感動的な体験を報告しました。

地獄飯—絶品フード


充実したサウナ体験の後には、愛知県の「メルカド」が提供するテキシカン料理や、インド人シェフのスパイスカレーが、より一層の満足感を与えます。この「地獄飯」は参加者から好評で、「最高の締めくくり」との声が上がりました。

参加者の体験談


一人の参加者は、「それぞれの空間に明確なコンセプトがあり、ただ楽しむだけでなく、作り手の想いを感じることができた。忘れかけていた特別な体験だった」と振り返りました。

また別の参加者は、アーユルヴェーダセッションについて「自分の優しさを思い出すような感覚で、温かさに包まれ心がほどけていった」と述べました。

代表者のメッセージ


『解脱 -GEDATSU-』は、ただサウナに入るだけでなく、「日常から解放される場所」として企画されました。自然の要素が内面を揺さぶり、「空っぽ」に戻してくれる。多くの方が自分を取り戻す瞬間を感じられたことが、何より嬉しいです。これからも自然と心が共鳴する解放体験を届けたいと思います。

このユニークなイベントは、心と体を再生する貴重な機会として、多くの人に記憶されることでしょう。次回の開催が待たれます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: サウナ 解脱 アーユルヴェーダ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。