ライヒ音楽の革新
2025-05-15 11:02:37

スティーヴ・ライヒ90周年記念、加藤訓子プロデュースの進化する音楽プロジェクト

世界を打ち鳴らす音楽の祭典《STEVE REICH PROJECT》



2024年に大きな話題を呼んだ《STEVE REICH PROJECT》が、2025年に新たな進化を遂げて帰ってきます。現代音楽の巨匠、スティーヴ・ライヒの生誕90周年を祝うこのプロジェクトは、ライヒの音楽を愛する加藤訓子氏が自らプロデュースを手掛けます。加藤氏は、若手精鋭の打楽器奏者たちと共に、ライヒの音楽の核心に迫ったコンサートを創り上げることを目指しています。

プロジェクトの内容とプログラムの魅力



加藤氏が率いる演奏は、プログラムの幅を広げ、より多彩でダイナミックな仕上がりを実現します。特に、ミニマルミュージックの金字塔とされる「Drumming」や「Counterpoint」に加え、貴重な新編成作品も披露される予定です。

スティーヴ・ライヒの音楽は、リズムや音が重なり合い、まるで海の波のように心を揺さぶります。加藤訓子は、その魅力を新しい形で伝えることに情熱を注ぎ、聞く人々に深い感動を与えることを目指しています。

公演情報と出演者



記念すべき公演は、以下の日程で行われます:

  • - 5月31日(土):神奈川県立音楽堂(横浜)14:00 & 17:00 で「Music for Mallets」と「Drumming」を演奏。
  • - 6月20日(金):メニコンシアターAoi(名古屋)19:00 で「Quartet」。
  • - 6月21日(土):青山音楽記念館バロックザール(京都)15:00 で「Quartet」。
  • - 10月22日(水):サントリーホール・ブルーローズ(東京)19:00 で「kuniko plays reich II」。

出演者には、加藤訓子の他に、細野幸一、篠崎陽子、戸崎可梨、青栁はる夏、敦賀朝香、富田真以子、濱中陽香、古屋千尋、藤本亮平、松野弥咲、三神絵里子、横内奏(Perc.)、菊池奏絵(Fl.)、丸山里佳(Sop.)、向笠愛里(Sop.)が名を連ねます。

特別な瞬間を共に



2026年にはライヒの生誕90周年を迎え、これを記念する公演は特別な意義を持ちます。このプロジェクトを通じて、現代音楽の現在地を示すとともに、観客に新たな音楽体験を提供することが期待されています。スティーヴ・ライヒの革新と加藤訓子の情熱が織りなすこの音楽の祭典を、ぜひお見逃しなく!

本プロジェクトは、現代音楽の可能性を広げ、若い才能を育てる素晴らしい機会となることでしょう。音楽が持つ力を再確認し、リズムに身を委ねるひとときを体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: スティーヴ・ライヒ 加藤訓子 現代音楽

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。