新世代ラッパーSitissy luvitが優勝!
2025年8月22日、東京・渋谷にある「Spotify O-EAST」で行われたフリースタイル・ラップバトル「Red Bull Roku Maru 2025」。このイベントは、ヒップホップシーンでの実力を試す重要な舞台として注目を集めています。今年で3回目を迎えるこの大会では、新世代のラッパーSitissy luvitが見事に優勝を果たし、話題となりました。
イベントの概要と新たな王者の誕生
レッドブルが主催するこの大会は、昔からの「Red Bull 韻 DA HOUSE」からリニューアルされ、更なる進化を遂げています。過去の王者であるMOL53、輪入道に続いて、今大会の新しい王者となったSitissy luvitは、60秒間のバースを交互に戦う独特のフリースタイル形式でその実力を証明しました。この形式ではラップのスキルだけでなく、ステージングや即興性が求められるため、観客の熱烈な支持を得ることができました。
優勝者には、国内バトルの頂点を目指す「KING OF KINGS 2025 GRAND CHAMPIONSHIP FINAL」への出場権が与えられ、Sitissy luvitにとって大きな意味を持つものでした。
参加者と豪華な審査員
出場者には、Sitissy luvit、MOL53、DOTAMA、Donatello、クボタカイ、梵頭、ミメイなど、多彩なラッパーが集結。また、審査員には漢 a.k.a GAMI、SEEDA、KEN THE 390という、日本のヒップホップシーンにおけるレジェンドたちが名を連ね、ホストMCとして怨念JAPとACE、バトルDJにはDJ YANATAKEとDJ TIGUが参加し、盛況なイベントを盛り上げました。
予想外の展開
大会は初戦から波乱の展開が予想され、特に注目を集めたのはMAIllIとDOTAMAの試合でした。MAIllIは自身のスタイルで観客を盛り上げる見事なバトルを展開し、DOTAMAを破るという大番狂わせを演じました。一方で、MOL53は強敵の天涯孤独の民を相手にしっかりと勝利を収め、進出を果たしました。
また、準決勝ではSitissy luvitとベテランのSIMON JAPとの対戦が注目されました。Sitissy luvitは相手にリスペクトを示しつつも、自身のスタイルをしっかりと貫き通し、見事に決勝へ進出しました。彼は「自分が欲しい地位・富・名誉」とアグレッシブに表現し、観客の心を掴みました。
決勝戦は見逃せない熱戦
決勝戦ではSitissy luvitとクボタカイが対戦し、両者のリスペクトとプライドが交差する熱いバトルが展開されました。Sitissy luvitは自らの音楽家としてのプライドを示し、気合十分でステージに挑みました。一方、クボタカイも自らのキャリアとシーンへのリスペクトをリリックに込め、観客を引きつけます。
互いに60秒に詰め込まれたリリックは、観客を魅了する精彩を放ちましたが、延長戦に突入してからSitissy luvitが見事に勝ち抜け、優勝を決めました。
Sitissy luvitの意気込み
優勝後、Sitissy luvitは「昔から出たかった大会でチャンスに恵まれた」と感情を込めて語りました。彼は自身のアーティストとしての活動を振り返り、このバトルフォーマットが自分のスタイルを最大限に発揮できるものであったことを強調しました。今後は「KING OF KINGS」で優勝を目指す意気込みも語り、「レッドブルさまさまです」と感謝の気持ちを表しました。
このように、全てのラッパーが60秒という限られた枠内に持てる力を注ぎ、激しい戦いが繰り広げられました。優勝者のSitissy luvitが語った「場数」や「積み重ね」という言葉が、この大会の意味を象徴していると言えるでしょう。