ロイヤル・バレエ上映中
2025-06-12 14:33:01

映画館で楽しむロイヤル・バレエ『ロミオとジュリエット』の魅力

映画館で楽しむロイヤル・バレエ『ロミオとジュリエット』



TOHOシネマズ日本橋で上映中のロイヤル・バレエ『ロミオとジュリエット』が、観客の熱狂的な支持を受けて上映期間を6月19日まで延長しました。この劇的なバレエ作品は、シェイクスピアの名作を元に、美しい演技と感動的な音楽で観客を魅了します。

輝く主演の二人


演じるのは、ロイヤル・バレエのプリンシパルである金子扶生がジュリエット役、そしてワディム・ムンタギロフがロミオ役です。彼らは独自の魅力で、運命に翻弄される恋人たちを力強く表現しており、相当に息の合った演技で観客の心を捉えています。金子が繊細に表現するジュリエットの内面の成長や葛藤は、観る者を感動させずにはいられません。また、ムンタギロフのロミオは、貴公子のイメージを越え、より人間らしい一面を見せています。

魅惑的なティボルト


さらに、強烈な存在感でティボルトを演じる平野亮一の演技も見逃せません。彼は、ティボルトというキャラクターを、上から目線でジュリエットを見下し、若さゆえの苛立ちを抱える人物として魅力的に演じています。彼自身が語るように、自分が養子であることからくるコンプレックスが、そのキャラクターに深みを与えているのです。

平野は発言の中で、ティボルト役のファイトシーンが特に見どころだと述べています。2幕のソードファイトは、バレエでありながらアクションの迫力も楽しめる貴重なシーンです。アクションの中にも、感情の高まりが込められた表現がなされており、観客は緊張感を持って見守ることができるでしょう。

演じることの意味


また、平野は公演によってはロミオ役も経験しており、この二役を演じることで、役作りに深みが生まれると語っています。両方の視点を理解することで、互いにとっての演技が円滑に進むことへの貢献を感じているとのこと。役者同士の関係性の重要性を示す良い例ですね。

感動のストーリー


ロミオとジュリエットの物語は、その切ない恋が展開されます。対立する家族に生まれた二人は、密かに結婚しますが、運命は二人に厳しい試練を与えます。愛の成就を望む彼らですが、妹はそれを妨げる存在のティボルトとの決闘により愛する者を失い、悲劇の末路へとなります。この物語は、愛と運命が交わることで生まれる感動を描き出しています。

上映情報


現在、ロイヤル・バレエ『ロミオとジュリエット』はTOHOシネマズ日本橋において6月19日までの延長上映が決定しています。この機会に、映画館で生のバレエを体験し、その感動をぜひ味わってみてください。

公式サイトやSNSでも情報がアップデートされていますので、気になる方はチェックしてみることをお勧めします。情熱的な舞踊と音楽の中で、ロミオとジュリエットの恋物語がどのように描かれるのか、その目で確かめてみましょう!

基本情報


  • - 振付: ケネス・マクミラン
  • - 音楽: セルゲイ・プロコフィエフ
  • - 出演者: 金子扶生、ワディム・ムンタギロフ、平野亮一
  • - 【公式サイト】こちらをクリック!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: ロイヤル・バレエ TOHOシネマズ ロミオとジュリエット

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。