宇宙交差天 SAGAMIHARA - 特別な2日間の魅力
神奈川県相模原市で、2025年10月11日と12日の二日間にわたって、ユニークな宇宙イベント「宇宙交差天 SAGAMIHARA」が開催されます。このイベントは、相模原市立博物館とJAXA相模原キャンパスという二つの会場を舞台に、「宇宙を体感する4つのコンテンツ」を体験することができる特別な催しです。
ACIDMANと蓮沼執太による特別コンテンツ
アクセスや知名度の面で注目を集めるこのイベントでは、人気ロックバンドACIDMANのボーカル、大木伸夫さんが監修するプラネタリウム作品が上映され、音楽家の蓮沼執太さんは、世界初の「10億個の星×8K映像」を融合させたプラネタリウムライブを行います。この体験は、宇宙と音楽のコラボレーションを満喫できる貴重なものといえるでしょう。
多彩な宇宙コンテンツ
イベントの主なコンテンツは以下の通りです:
1.
プラネタリウムライブ - 蓮沼執太によるライブパフォーマンスは、神秘的な宇宙の光景と共に実施され、来場者は音楽と映像のシンクロを楽しむことができます。
2.
ACIDMAN監修のプラネタリウム作品 - 「星はここにある~music by ACIDMAN~」では、その楽曲と共に宇宙を旅し、我々人間との関連性を深く探求します。あくまで大木さんは来場しませんが、彼の音楽が宇宙の深淵を照らします。
3.
宇宙クリエイターズマーケット - 全国から20組以上のクリエイターが集まり、宇宙テーマのアクセサリーやアート作品を展示・販売します。さらに、「宇宙人大集合」をテーマにしたグッズデザインコンテストの受賞作も展示されるため、創造性あふれるアイテムが揃っています。
4.
宇宙グルメと宇宙スペース - 宇宙をイメージした特別なフードやスイーツも登場します。土星バーガーや天の川タコス、宇宙大豆を使用したジェラートなど、見た目も味も楽しませてくれる宇宙グルメが豊富です。
5.
宇宙アート展示 - 一部の宇宙アート作品は、イベント終了後も約1か月間、JAXA相模原キャンパスで継続して展示されます。新進気鋭のアーティストたちの作品を楽しむことができます。
宇宙を感じる街づくり
このイベントは、「いろんな人が、あらゆる宇宙と、出会うまち」をコンセプトに、相模原市が宇宙の魅力を発信する様々なプロジェクトの一環です。また、かつてないほどの宇宙を身近に感じられる体験をするために、相模原市では「宇宙スケール」での案内サインや横断幕を設置し、街がイベントにあふれるムードを演出します。
結び
「宇宙交差天 SAGAMIHARA」は、科学・アート・食・エンターテインメントが融合した、新たな宇宙体験を提供します。音楽とアート、グルメが一体となり、参加者全員に特別な体験をもたらすこの二日間は、宇宙へと心を広げる絶好のチャンスと言えるでしょう。ぜひ皆様、お誘い合わせの上ご来場ください!