ポール・モーリア生誕100周年を祝う特別なコンサート
2023年7月31日、ポール・モーリア生誕100周年を祝う記念コンサート『ポール・モーリア“ラヴ・サウンズ”オーケストラ』が東京・東京国際フォーラム ホールAで開催されました。このイベントは、フランスの偉大な音楽家ポール・モーリアの音楽の魅力を再確認する機会となり、多くのファンが集まりました。
ポール・モーリアは「恋はみずいろ」や「オリーブの首飾り」など、数々の名曲を生み出し、イージーリスニングの第一人者として知られています。日本でも約1000回に及ぶコンサートを行い、音楽文化にも影響を与えました。今回のコンサートは、彼の生誕100周年を祝うために特別に準備されたもので、イレーヌ夫人の賛同も得て行われる、世界で唯一のオリジナルスコア使用の公式コンサートです。
魅力的な音楽の再現
指揮を務めたのは、ポール・モーリアのスタイルを継承する佐々木新平氏。彼と「PAUL MAURIAT “LOVE SOUNDS” ORCHESTRA」が共演し、ポール・モーリアの音楽の世界を見事に再現しました。コンサートは13時に開演し、最初にポール・モーリアの生涯を振り返る映像が流れました。その後、1985年の来日公演用に書かれた「オープニング」から演奏が始まり、会場はモーリアの音楽に包まれていきました。
MCを務めた笠井信輔が本公演について、「7年の構想の末に実現した夢のコンサートである」と語ると、観客からは感慨深い拍手が送られました。また、イレーヌ夫人の訃報についての言及があり、彼女がポール・モーリアと共に天上からコンサートを見守っていることを願う言葉も印象的でした。
名曲の数々を体感
演奏は「涙のトッカータ」や「愛の信条」などから続き、モーリアの名曲たちが次々と披露されました。第一部の最後では、「ベスト・オブ・メドレー」として「蒼いノクターン」や「薔薇色のメヌエット」といった楽曲が盛り上がりを見せ、観客は心を奪われました。
第二部では、佐々木新平氏の幼少期の写真が映し出される中、「セブン・シーズ」でスタート。笠井氏が紹介する中、佐々木氏はポール・モーリアが実際に着用していた衣装を身にまとい、その特別さを実感しながら演奏しました。アコーディオン奏者の田ノ岡三郎氏も参加し、「バラ色の人生」や「パリの空の下」といったメドレーも展開されました。
最後は「恋はみずいろ」や「オリーブの首飾り」を含む曲が次々に演奏され、観客の拍手喝采を浴びました。アンコールに応え、佐々木氏とオーケストラが再度登場し、最後に「オリーブの首飾り」を演奏しました。
今後の公演情報
笠井氏が語ったように、ポール・モーリアの音楽は懐かしさだけでなく、今もなお斬新で魅力にあふれていることを再確認できた素晴らしいコンサートとなりました。この特別なイベントは、東京国際フォーラムでの他の公演も含め、さらに大阪でも予定されています。
公演の際には、販売されていた「公演パンフレット」も記念に購入する価値があります。価格は1700円で、公演の詳細や楽曲解説などが掲載されています。100周年記念の素晴らしい体験を逃さずに、次回の公演にもぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。