「みなとSDGsパートナー登録制度」が第12回登録事業者を募集
国土交通省は、令和4年7月にスタートした「みなとSDGsパートナー登録制度」の第12回新規登録事業者の募集を開始しました。近年、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みが企業の価値向上や競争力の強化に寄与することが広く認識されており、港湾関連の企業や団体でもその機運が高まっています。
この制度は、全国の港湾関係企業がSDGsの達成を目指す取り組みを推進し、最終的には我が国の港湾および港湾関連企業の魅力向上と持続的な発展に貢献することを目的としています。これまでに11回の募集で、349の事業者が登録されています。
制度の概要
今回の募集では、港湾の整備や利用、保全、管理、運営に関わる事業活動を展開している企業や個人事業主が対象です。特に、SDGsの達成に向けた具体的な取り組みを行っている、またはその意欲を持つ事業者が申請できます。
申請期間と方法
- - 申請期間: 令和7年4月1日(火)から5月30日(金)の2359到着分まで
- - 申請方法: 必要書類は港湾局のウェブサイトからダウンロード可能です。具体的には、みなとSDGsパートナー登録申請書、SDGs達成に向けた具体的な取り組みについての書類、誓約書が必要です。
申請を行う際は、これらの書類をご記入の上、指定されたメールアドレスに送信してください。メールの件名は「みなとSDGsパートナー登録制度申請」としてください。
メリットについて
登録が受理されると、以下のような特典が得られます。
- - 登録証の交付
- - ロゴマークの使用許可
- - 当局ウェブサイトでの取り組み紹介
これにより、ステークホルダーや顧客に向けたPRが可能になり、企業内でも従業員のモチベーション向上につながることが期待されています。
最後に
企業の持続可能な取り組みは、これからの社会において益々重要となるでしょう。「みなとSDGsパートナー登録制度」はそうした企業の一助となることを目指しています。関心のある港湾関係企業や団体は、ぜひ積極的にこの機会をご利用ください。詳細情報は
国土交通省のウェブサイトを参照してください。