MUSIC EXPO 2025
2025-11-04 18:29:17

熱狂の一夜、豪華アーティストが集結した「MUSIC EXPO LIVE 2025」

11月3日、東京の名門ステージである東京ドームで、アジア各国を代表する豪華なアーティストたちが勢ぞろいしたライブイベント「MUSIC EXPO LIVE 2025」が開催され、なんと4万人もの観客が熱狂の渦に巻き込まれました。本イベントは、2025年の音楽シーンをリードするアーティストたちにとって特別な一夜であり、観客もまた、そのパフォーマンスの虜となりました。

アーティストたちは、日本からはBE:FIRSTやNumber_i、弘幸グループ(HANA)、そしてKAWAII LAB.など、豪華なメンバーが集結。さらに、韓国からはTOMORROW X TOGETHER、ENHYPEN、CORTIS、KiiiKiiiが参加し、タイのT-POPグループである4EVEも日本に駆けつけてきました。観客たちは、これらのアーティストたちの独自のスタイルと情熱に心を掴まれ、会場は熱気に包まれました。

イベントは、MC・山里亮太(南海キャンディーズ)の盛り上げで始まり、オープニングを飾るのはKAWAII LAB.でした。彼女たちの「かわいいだけじゃだめですか?」から始まり、SWEET STEADYの「YAKIMOCHI」、CANDY TUNEの「倍倍FIGHT!」に続いて、FRUITS ZIPPERが続けざまに「かがみ」を披露し、29人による「わたしの一番かわいいところ」で可愛さ全開のフィナーレを迎えました。

続いて登場したKiiiKiiiのパフォーマンスも特筆すべきもので、彼らは「DANCING ALONE」で観客の心をつかみ、次に「BTG」でヒップホップな風を吹かせました。フィナーレには「I DO ME」を華やかに踊り、小道具(紙吹雪)を豪快に使用し、観客の反応を引き出しました。

特に楽しみだったBE:FIRSTとENHYPENのコラボステージでは、BE:FIRSTの「Masterplan」とENHYPENの「Bite Me」が披露され、会場は一層のボルテージに達しました。両グループのメンバーが連携してパフォーマンスを繰り広げる様子は、ファンにとって忘れがたい瞬間でした。

さらに、CORTISや4EVEも独自の魅力を発揮し、CORTISが披露した「What You Want」や「JoyRide」に対する観客の反応も上々でした。4EVEも「Keep a Secret」でセクシーなダンスを見せ、アニメーションをバックに「Situationship」を披露し、観客との一体感を生み出しました。

そして、HANAはプレデビュー曲「Drop」で観客を引き込むと、彼女のラブソング「Blue Jeans」では感動が広がり、最後にデビュー曲「ROSE」を歌い上げ、会場を一体にしました。

ENHYPENは「Bad Desire」でスタートし、特に「BLOSSOM」と「Shine On Me」ではそのエネルギッシュなパフォーマンスが観客を興奮させました。その後、感動的な瞬間が続き、彼らの熱いステージが観客の心に深く刻まれました。

同様に、BE:FIRSTのデビュー4周年を祝うパフォーマンスも特別なもので、8月にリリースされた「Secret Garden」で幕を開け、続く「Mainstream」では圧巻のパフォーマンスを見せつけました。

また、KAWAII LAB.とKiiiKiiiのコラボでは、TWICEの名曲「TT -Japanese ver.-」やJ-POPの「ヘビーローテーション」を華やかにカバー。TOMORROW X TOGETHERも新旧の楽曲を織り交ぜて演奏し、かけがえのない瞬間を生み出しました。

トリを務めたNumber_iは、デビュー曲「GOAT」でライブを切り開き、そのパフォーマンスは一際際立っていました。曲を重ねるごとに、彼らの存在感が増していき、最終的には全アーティストが再集結し、来場者へ感謝の気持ちを伝えました。

「MUSIC EXPO LIVE 2025」は、単なる音楽イベントを超え、各アーティストの魅力を存分に発揮した一夜でした。この模様は、12月12日(金)22:30からNHK総合で放送され、さらに拡大版は12月20日(土)にBS4Kで、2026年にはNHK BSでも放送されます。お楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京ドーム 豪華アーティスト MUSIC EXPO

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。