新たな音楽の星、ミクスチャーバンド「めっちゃ美人」がグランプリに輝く!
2025年8月7日、東京都のZepp DiverCityにて開催された『マイナビ 閃光ライオット2025 produced by SCHOOL OF LOCK!』が大盛況のうちに幕を閉じました。この音楽フェスは、10代アーティストに特化したイベントであり、今回も数多くの若き才能が集まりました。昨年に続き、音楽の未来を担う世代へ向けた素晴らしい機会が提供されました。
エモーションあふれるパフォーマンス
応募数は3,129組に上り、厳正な審査の結果、選ばれた9組のアーティストたちが前回を上回る熱意を持ってパフォーマンスしました。中でも、審査の結果、グランプリに輝いたのは東京都に拠点を置くミクスチャーバンド「めっちゃ美人」でした。メンバー全員が19歳という若さで構成され、今年の1月に結成わずか7ヶ月でこの栄誉を勝ち取ったのです。彼らは「年齢的にも最後の閃光ライオットで、まさかグランプリを獲れるとは思っていなかった」と驚きつつも、胸を張って進んでいく決意を語りました。
豪華なサポーターたち
また、このイベントには乃木坂46の賀喜遥香と井上和が応援アンバサダーとして参加し、松明のように会場を盛り上げました。彼女たちが「全員が主人公です!」と呼びかけるシーンは、多くの観客に勇気を与えました。賀喜は「あなたたちの熱意を見て、もっと想いを伝えたい」と感謝の意を表し、井上は「今日ここにいる皆さんの姿が、本当にかっこよくて忘れられない一日になりました」と嬉しさを語りました。
さらに、特別ゲストとして登場したUNISON SQUARE GARDENは、若きアーティストたちに対し心温まるメッセージを送りました。彼らの代表曲を披露する中、メンバーは「自分たちの大事な音楽を、大事に歌い続けてほしい」と励まし、場の熱量は最高潮に達しました。
各賞の受賞者たち
グランプリ以外にも、多くの若手アーティストたちに表彰が行われました。マイナビYell Song賞は、AKAMONEの『寂しくなるな』が受賞。「嬉しすぎます、ありがとうございます!」と笑顔で語り、観客は彼女の喜びを共感しました。スペシャルサポーター特別賞は、岩手県の中学生シンガーソングライター・中村 旭が受賞。彼は、音楽への思い入れを語り継ぎました。
未来へ続く音楽の道
また、特別に設けられたボカロステージの取り組みでは、聴衆の投票により見事グランプリを受賞した奏も、翌日の表彰で感慨深いコメントをしました。「自分の曲が、たくさんの人に聴いてもらえたと実感が湧き、本当に嬉しい」と感動の声をあげました。彼のパフォーマンスにも多くの観客が手を上げて応え、その熱気は会場を一つにしました。
今回の『マイナビ 閃光ライオット2025』は、若きアーティストたちに輝かしい未来への第一歩を踏み出させる機会となりました。たくさんのファンやサポーターと共に築くこの音楽の場が、今後も続いていくことを期待したいと思います。彼らのこれからの活動に注目していきましょう!