ヤマハ新マイク『YCM705』
2025-07-03 13:46:54

ヤマハが新開発した高性能コンデンサーマイク『YCM705』を発表!

ヤマハが発表した新コンデンサーマイク『YCM705』



ヤマハ株式会社は、2025年7月10日に新しいコンデンサーマイク『YCM705』を発売します。このマイクは、音楽制作や映像コンテンツ制作、さらにはライブ配信においても、クリエイターやアーティストにとって理想的な選択肢となることが期待されています。

True Soundを追求したマイク性能



『YCM705』は、音楽の持つ感情を豊かに表現するためのカスタム設計1インチラージダイアフラムを搭載しています。この設計により、緻密なボーカルの息づかいや楽器演奏時の指の動きなど、音源の細部を逃すことなく捉えることが可能です。特に、単一指向性になっているため、目的とする音を集中して収音でき、クリエイターが意図する「True Sound」を実現します。これにより、アーティストたちは自らの音楽を忠実に再現することができます。

録音の自由度が向上するパッドスイッチ



『YCM705』には、入力信号をOFF、-10dB、-20dBの3段階に調整できるパッドスイッチが装備されています。この機能により、ボーカルやアコースティックギターなどの静かな音源から、ドラムや管楽器などの大音量音源まで、幅広い楽器を快適に録音できます。特に、大音量の楽器を扱う際には、この機能が非常に便利です。

不要なノイズを軽減するローカットフィルター



さらに、『YCM705』はローカットフィルターを搭載しており、エアコンの騒音や低域のノイズを効果的に除去します。これにより、録音時にクリアな音質が得られ、最終的なミキシング作業もスムーズに進められます。複数の楽器を異なるトラックで録音する際にも、低域を調整することで品質を保ちながら作業が進められます。

洗練されたデザイン



『YCM705』は、管楽器の美しい曲線からインスパイアされたデザインを採用しています。流れるようなラインが特徴で、使用者にとっても視覚的な楽しさを提供します。さらに、堅牢なメタルボディが施され、マットな表面仕上げによって、見た目だけでなく実用性にも優れたマイクです。

付属品も充実



『YCM705』には、録音時の快適さを考慮したアクセサリーが豊富に揃っています。振動を低減するショックマウントや、ボーカル録音時に発生するノイズを防ぐポップフィルターなどが含まれています。これにより、音質が大幅に向上し、プロフェッショナルな録音環境を整えることができます。

まとめ



ヤマハの新しいコンデンサーマイク『YCM705』は、音質、機能性、デザインの全てにおいて高いクオリティを誇ります。クリエイターやアーティストのニーズに応える理想のツールとして、これからの音楽制作や配信において重要な役割を果たすことでしょう。本製品の公式発売日である2025年7月10日が待ちきれません。価格は税抜きで48,400円となります。音楽制作に情熱を注ぐ方々にとって、魅力的な選択肢となることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマハ YCM705 コンデンサーマイク

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。