新たな恐怖体験を提供する『小泉八雲のKWAIDANの世界』
2025年10月2日(木)、株式会社ディー・エル・イー(DLE)と山陰中央テレビジョン放送(TSK)が共同制作したAIを活用したショートアニメシリーズ『小泉八雲のKWAIDANの世界』の放送が始まります。この斬新なプロジェクトは、島根県ゆかりの作家である小泉八雲の怪談作品を原作に、最新の技術を導入して制作されています。地域の文化遺産を新世代に届けるというテーマで、全編にわたってAI技術を駆使したアニメーションが施されています。
本番組では、オリジナルのキャラクターを自社でデザインし、2つの異なるスタイルで制作されています。一つは従来のアニメスタイル「アニメルック版」、もう一つはAIを使ったフォトリアルな表現の「実写ルック版」という異なるアプローチです。この革新的な施策により、視聴者はまったく異なる映像美で小泉八雲の幻想的な世界観に浸ることができるようになります。
独自のアプローチで小泉八雲を表現
監督を務めるのは、僅かしか見られない独創的な映像作品で知られるFROGMAN氏。アニメーションはDLEのOBETA AI STUDIOが手がけており、特に注目すべきは二つのスタイルの融合です。この新しい試みは、業界内でも注目されるもので、視聴者にとって新たな視覚体験を提供します。
番組には松江市出身の漫画家・いずみせら氏が担当したナビゲーションキャラクター「紺霞」が登場し、このキャラクターの声優を務めるのは松江観光大使である茶風林さんと伊藤美紀さんという実力派。彼らのパフォーマンスも番組の魅力の一部です。
制作発表会と関連イベントの実施
放送に先駆け、9月6日(土)には小泉八雲ゆかりの地、島根県松江市の月照寺で制作発表会が行われました。このイベントでは、TSKの田部社長とFROGMAN監督が登壇し、制作の背景と期待感を語りました。さらに、ティザーPVも公開され、話題を呼びました。茶風林さんのビデオメッセージも、視聴者にアピールを行いました。
また、月照寺では『夜に描くKWAIDANと灯り(あかり)』というライトアップイベントが11月8日(土)から12月14日(日)まで開催されることが発表されました。このイベントでは、紅葉の美しさと八雲の怪談の世界観が合わさった幻想的な空間を提供します。
地元への思いと新たなチャレンジ
TSKの田部社長は、地方局としてこのような新しい試みができたことについて、「AIを使うことで地方に新しいチャレンジの扉が開かれた」と語りました。また、監督のFROGMANは、「小泉八雲の作品を文化の視点から再評価し、地域の特性を生かした作品作りを通じて、視聴者に日本文化の美しさを感じてもらいたい」との思いを語っています。
これから放送が開始される『小泉八雲のKWAIDANの世界』。新たな恐怖体験と共に、AIがもたらす革新的なアニメーション表現をぜひお楽しみに!
番組概要
- - タイトル: 小泉八雲のKWAIDANの世界
- - 放送開始: 2025年10月2日(木)より
- - 放送局: TSKさんいん中央テレビ
-
アニメルック版: 毎週木曜日 20:54~21:00
-
実写ルック版: 毎週金曜日 24:45~24:51
イベント概要
- - タイトル: 月照寺ライトアップイベント~夜に描くKWAIDANと灯り(あかり)~
- - 開催期間: 2025年11月8日(土)~12月14日(日)
- - 場所: 月照寺境内(松江市外中原町179)
この番組とイベントは、地域の文化を再発見するための素晴らしい機会になることでしょう。