総務省の育児休業者代替任期付職員を募集!専門職での活躍を通じて社会貢献を!
総務省の任期付職員募集について
総務省政策統括官(統計制度担当)室は、育児休業に入る職員の代わりとして、任期付職員1名を採用することを発表しました。この採用は、行政機関において多様な業務を担う重要な役割を果たすものであり、公務員としての経験やスキルを活かすことができます。
募集要項
職務内容
新たに採用される方は、主に以下の業務に従事します。
1. 庶務および会計事務
2. 広報活動や行事の企画に関連する一般事務
3. 来客対応や電話応対、郵便物の整理
4. その他の事務補助全般
このように、多様な業務が求められることから、幅広い能力が必要とされます。
募集対象
応募者には以下の条件が求められます。
1. 令和7年4月1日から勤務可能
2. PC操作(Excel、Wordなど)の経験
3. 大学卒業程度
4. 協調性があり、意欲的に業務に取り組めること
なお、日本国籍を有しない方や、特定の法律に基づいて応募資格を制限される方は対象外となります。
勤務条件と待遇
勤務時間
基本的な勤務時間は、9時00分から17時45分で、土日祝日が休みです。休憩時間は、12時から13時の1時間となります。ただし、採用時に勤務時間については要相談となり、場合によっては残業をお願いすることがあります。
勤務地
勤務地は東京都新宿区若松町19-1、総務省第2庁舎になります。アクセスは地下鉄大江戸線の若松河田駅から徒歩5分と便利です。ただし、マイカー通勤はできません。
雇用期間
雇用は令和7年4月1日から令和8年3月31日までの1年間となります。
賃金
月給は一般職員の給与に関する法律に基づき、学歴や職歴を考慮して決定します。また、期末・勤勉手当も支給されます。
通勤手当も支給され、退職手当は国家公務員規定に基づいて決定されます。さらに、採用者は総務省共済組合に加入します。
求人情報をしっかりと確認し、応募を検討されている方には、履歴書と職務経歴書をメールで提出する必要があります。書類審査を通過した方には面接日程等が通知され、応募の受付は2月20日以降は状況に応じて締め切られることがあります。
応募方法と注意事項
応募する場合は、履歴書(写真貼付)と職務経歴書を電子メールで送信してください。ただし、応募書類は返却されないのでご留意ください。また、選考基準や採用後の職務に関連する責任については国家公務員法に従い、守秘義務などが課せられます。
この機会に、公共機関での経験を積むチャンスを手に入れてみてはいかがでしょうか。社会に貢献しながら自らのキャリアを磨く絶好の機会となります。