高松亜衣が贈る室内楽シリーズ《Resonance》第2弾
ヴァイオリニスト・高松亜衣による室内楽シリーズ《Resonance》の第2弾が、2026年4月11日に開催されます。今回のテーマは、ロマン派初期の姉弟、ファニーとフェリックス・メンデルスゾーンに焦点を当てた作品です。
高松亜衣は東京藝術大学を卒業した実力派のヴァイオリニストで、これまでオーケストラ共演やリサイタルを通じてクラシック音楽の魅力を広めてきました。その中で、彼女が実現させたのがこの室内楽シリーズ《Resonance》です。初回の公演は、名の知れたピアニスト・黒岩航紀と若手チェリスト・清水陽介を迎え、ブラームスとアレンスキーのピアノ三重奏曲を演奏。大きな好評を得ました。
第2回公演では、再びこの3名が集まり、メンデルスゾーン姉弟の音楽に向き合います。ファニーとフェリックスは、互いに影響を与え合いながら、音楽という絆で結ばれていました。二人がそれぞれ短い生涯の中で創り上げた作品は、情熱と深い思いを反映しています。
特に、ファニーの《ピアノ三重奏曲 ニ短調》と、フェリックスの《ピアノ三重奏曲第2番 ハ短調》は、どちらもメンデルスゾーンの魅力を存分に表現した名曲です。ファニーの作品には、ロマンティックな情感があり、彼女の情熱が強く感じられます。一方、フェリックスの作品は、ベートーヴェンの影響を受けつつも独自の清新さを持つ力強い楽曲です。
この公演では、メンデルスゾーン姉弟の音楽が、現代の演奏家によってどのように蘇り、共鳴するのかを体験できます。高松亜衣、黒岩航紀、清水陽介の3人は、それぞれの音楽的背景を持ちながら、メンデルスゾーンの音楽に新たな視点を加えることで、聴衆の心を打つ演奏を届けることでしょう。
チケットは現在、高松亜衣のファンクラブ先行販売が行われており、一般発売は11月29日に開始されます。高松亜衣のメンバーシップに加入することで、早めにチケットを手に入れることができます。ぜひ生演奏に足を運び、メンデルスゾーン姉弟の「熱情」と「絆」を感じながら、彼らの音楽が生まれた背景を理解する機会にしてください。段々と迫る公演日を心待ちにしつつ、チケットの手配を忘れずに!
公演概要
- - 公演名: 高松亜衣 クラシック・室内楽シリーズ《Resonance》vol.2 - 「2人のメンデルスゾーン」
- - 日時: 2026年4月11日(土)
- - 開場: 13:15
- - 開演: 14:00
- - 会場: 第一生命ホール
- - 出演者: 高松亜衣(ヴァイオリン)、清水陽介(チェロ)、黒岩航紀(ピアノ)
- - 曲目:
- ファニー・メンデルスゾーン:《ピアノ三重奏曲 ニ短調》
- フェリックス・メンデルスゾーン:《ピアノ三重奏曲第2番 ハ短調》
- 全席指定一般 5,000円
- U25 3,500円
- 高松亜衣メンバーシップ先行販売: 11月16日〜11月24日
- 一般販売: 11月29日
この素晴らしい音楽のイベントをお見逃しなく。