Web CM制作プロジェクト
2025-02-04 16:22:21

大阪電気通信大学と東映が共同プロジェクト始動!Web CM制作イベント開催

大阪電気通信大学が東映と協力しWeb CM制作をスタート



大阪電気通信大学(寝屋川市・四條畷市)は、2024年の2月8日に、東映株式会社ツークン研究所との新たな産学連携プロジェクト「電ツークンプロジェクト」を発表しました。このプロジェクトでは、同大学の学生が中心となり、東映ツークン研究所の協力を得て、Web CMを制作します。CMの制作過程では、学生たちがゲーム技術の多様なメディア活用を学び、新しい形のコンテンツ制作に挑戦します。

プロジェクトの背景と意義



この取り組みには、学生がデジタルコンテンツ制作の現場を実地で学ぶことができる意義があります。実際に、CM制作には、ゲームエンジンを使用して映像を制作する新しい手法が取り入れられています。これにより、3Dアセットの他コンテンツへの再利用が可能になり、学生たちはゲーム技術がどのように映像制作に昇華されるかを体験します。

また、CM制作においては学生がデザインしたキャラクターが登場し、さらには撮影場面に学生自身が出演するという贅沢な構成です。これにより、実際の制作プロセスを身近に感じることができ、自らの創造力を活かした表現が可能になります。

モーションキャプチャースタジオの活用



特筆すべきは、大阪電気通信大学が所有する日本の教育機関でも最大級のモーションキャプチャースタジオの存在です。このスタジオの設備と技術を駆使し、東映ツークン研究所との技術的な交流を深めることで、より多彩な映像表現が可能となることが期待されています。コミュニケーションには、SlackやDiscordといったツールを使用し、東京と大阪の学生が連携を図ります。

プレ発表会&トークショーの開催



このプロジェクトの幕開けを祝して、2月8日には寝屋川キャンパスにてプレ発表会が開催されます。このイベントでは、東映ツークン研究所との協定締結の経緯や、Web CM制作の詳細についての紹介が行われます。また、卒業生や在校生によるトークショーも予定されており、参加者は新しい映像制作への挑戦を理解する貴重な機会となるでしょう。この発表会は、卒業研究・卒業制作展「なわてん」の開催期間中のイベントでもあります。

概要


  • - 日時: 2月8日(土)14:30~15:15
  • - 会場: 大阪電気通信大学 寝屋川キャンパス「コンベンションホール」
  • - 内容:
- 東映株式会社ツークン研究所との協定締結について
- Web CM制作の紹介
- トークショー

参加申し込みについて


事前の申し込みが必要で、指定のGoogleフォームからの登録が求められています。興味のある方は早めに申し込みを行うことをお勧めします。

2025年を見据えた展望


プロジェクトの成果物であるWeb CMは、2025年の3月末に完成を予定しています。参加学生は、このプロジェクトを通じて得られる貴重な経験を持ち帰り、今後のキャリアに活かすことでしょう。新しい技術を駆使した映像制作の未来に期待が膨らむ中、電ツークンプロジェクトの進展を追っていきたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪電気通信大学 Web CM制作 東映ツークン研究所

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。