水戸博之の新たな挑戦!特別演奏会のお知らせ
一般財団法人合唱音楽振興会が主催する「水戸博之 常任指揮者 就任披露『東京混声合唱団第268回定期演奏会』」が、2025年11月16日(日)に東京都杉並区の杉並公会堂 大ホールで行われます。この公演は、水戸博之が東京混声合唱団(通称:東混)の常任指揮者に就任して初めての演奏会であり、特別な位置づけとなります。
世界初演の新作《Sumo Fantasia》
t本公演のハイライトは、著名な合唱作曲家・信長貴富による新作《混声合唱による Sumo Fantasia》の世界初演です。この作品は、相撲の甚句や神事の言葉を題材にしており、水戸博之ともう一人の指揮者山田和樹が共演するという珍しい試みが行われます。この「二人の指揮者による一つの作品」というスタイルは、東混の歴史においても類を見ないもので、日本の合唱界に新しい風を吹き込むことでしょう。
名作の再演も魅力的
今回の演奏会では、東混が大切にしてきた名作の再演プログラムも予定されています。吉松隆による《植物ぷりずむ》(1983年)、オーストラリアの作曲家S.リークの《コンダリラ》、さらに三善晃の合唱組曲《五つの童画》(1968年)といった、時代を超えて愛されている作品が舞台に登場します。この多彩なプログラムは、東混の魅力を再確認する素晴らしい機会です。
豪華な出演陣
指揮者として水戸博之と山田和樹の二名が登壇し、ピアノには高い評価を得ている北端祥人、期待の若手ヴァイオリニスト髙木凜々子が出演します。特にヴォーン=ウィリアムズの《揚げひばり》、またS.リークの《キアンガ》では、髙木によるヴァイオリン・ソロにも多くの注目が集まることでしょう。
公演の詳細
- - 日時: 2025年11月16日(日)
- - 会場: 杉並公会堂 大ホール
- - チケット料金: 一般(前売)4,500円、学生1,500円(全席指定・税込)
現在、カンフェティというサイトにてチケットが販売中です。詳細は
こちらから確認できます。
東京混声合唱団について
1956年に創立された東京混声合唱団は、日本を代表するプロ合唱団として多岐にわたる音楽活動を展開しています。年間は150回を超えるコンサートを開催し、全合唱分野を網羅した豊富なレパートリーを持っています。また、いくつかの権威ある音楽賞も受賞しており、その実力は国内外で高く評価されています。
まとめ
水戸博之の就任披露演奏会は、合唱ファンにとって見逃せないイベントです。新作の初演や名作の再演を通じて、音楽の新たな魅力を体験するチャンスとなります。ぜひこの特別な一日に参加して、共に合唱の美しい響きを楽しみましょう。