ニューヨークと東京が生んだ音の魅力、Midi Neutronの新EP
音楽シーンに新たな風を吹き込むアーティスト、Midi Neutronが、5月18日に新EP『whosgonnafeedyou LikeThis』をリリースします。本作は、彼にとって2024年のデビューアルバム『Ikeru』以来の新しい挑戦であり、その音楽性が更に深化した作品となっています。各国の音楽文化が交錯するニューヨークのブルックリンで、満員の観客を前にしたPublic Recordsでのソールドアウトショーも記憶に新しい中、このEPは待望のリリースとして注目されています。
Midi Neutronは、ニューヨークと東京の両方で育ったバックグラウンドを持ち、アンビエントな音響や実験的ヒップホップ、さらにはLAビートシーンの影響を受けた独自の音楽スタイルを展開しています。そのスタイルは、耳心地のよいサウンドと複雑なリズム構造が絶妙に融合することで、リスナーを感情の深淵へと導きます。彼のライブパフォーマンスは、アナログ機材を駆使した即興演奏が特色で、ElsewhereやSultan Roomなどの重要な会場での公演も話題を呼んでいます。
EPには全6曲が収録され、各楽曲はアブストラクトで実験的なリズムから叙情的な展開を見せる構成になっています。この音楽は2010年代初頭のLAビートムーブメントから触発され、ジャンルにとらわれない自由な表現が評価されています。
収録曲は次の通りです:
- - Shapes Kinda Nuts
- - Counting Steps
- - Japan (feat. Zonkey)
- - Presence
- - whosgonnafeedyou
- - Like Dis One
特に今作の1曲目「Presence」はすでに先行配信されており、多くのリスナーから好評を得ています。EP全体は、従来の音楽の枠を超え、混沌から内省へと向かう旅へと誘います。Midi Neutron自身も「この作品は、本能と感情から“世界”を作ることをテーマにしています。前半は遊び心満載で混沌としており、後半は瞑想的な雰囲気に包まれます。自分が驚かされるような音楽を追求しています」と語っています。
また、音楽レーベルEryngii Recordsも本EPのリリースを支援しています。2023年に設立されたこのレーベルは、日本とアメリカの音楽文化の融合を追い求める姿勢が特徴で、ジャンルに縛られない多様なアーティストと共に活動しています。
Midi Neutronの音楽は、静的でありながらダイナミックな要素を併せ持ち、聴く者を惹きつけます。彼の新しい音楽の世界を、是非耳にしてみてください。
これからの活動も楽しみなMidi Neutronのサウンドが、あなたの耳を楽しませること間違いなしです!