「ドレミとあそぼ!」DX版登場
2025-04-14 11:04:22

音楽教材「ドレミとあそぼ!」がDX教育の時代に対応した改訂版を販売開始

音楽教材「ドレミとあそぼ!」DX版が新登場



有限会社沙樹から、音楽教材の名作「ドレミとあそぼ!」の改訂版が発表されました。2025年4月15日に発売予定のこの新バージョンは、40年以上の歴史を持つ同教材に新たな命を吹き込む一手となります。

改訂版の概要と魅力


「ドレミとあそぼ!」は、これまで多くの子供たちに愛され続けてきた音楽教材です。今回の改訂版では、教材と連動した音楽ゲームが制作され、遊びながら音楽に触れられる仕掛けが満載。特に注目すべきは、単なる勉強ではなく、遊びながら音楽を楽しんで学ぶことをテーマにしたことです。子供たちが自然と音楽に親しめるような内容に進化しています。

改訂版の3つのポイント


1. ゲームと書籍の連動: 他の音楽教材にはない特徴として、ゲームと書籍が一体となった教材に仕上げています。楽しみながら学ぶことで、子供たちの音楽に対する興味を引き出します。

2. フラッシュカードトレーニング: 子供たちが楽譜を直感的に読み取れるよう支援するため、フラッシュカードを使用したトレーニングが導入されています。これにより、楽譜を学ぶことがより身近なものになりました。

3. 視覚と聴覚を刺激: 改訂版では視覚と聴覚の両方から音楽を学ぶ工夫が施されています。教材の主要ページにはQRコードがあり、音楽ゲームにアクセスできます。遊びを通じて、楽譜を読めるようになる仕組みは大変画期的です。

再販の要望が殺到した理由


40年の歴史を持つ「ドレミとあそぼ!」ですが、一時は絶版が決定しました。しかし、音楽教室関係者や出版社からの再販希望の声が相次ぎ、改訂版制作が急きょ決定されました。このような熱望は、教材の影響力や需要の高さを物語っています。

豊富な付録教材のアップデート


「ドレミとあそぼ!」には様々な付録教材が含まれています。これらの付録は、子供たちが音楽に親しみやすく、音符を覚えるために重要な役割を果たしています。改訂版ではさらに多様なゲーム機能が追加され、練習機会が従来の10倍になります。

完全無料の体験版ゲームも提供


多くの人にこの改訂版の魅力を体験してもらうため、音符を学ぶ無料体験版が用意されています。30種類以上の体験版ゲームを通じて、子供たちは楽譜を見た瞬間にどの音かを直感的に学ぶことができます。体験版はApp StoreとGoogle Playからダウンロードが可能です。

業界初のクラウドファンディング開催


また、導入期にある子供たちを指導する先生や保護者に向けたクラウドファンディングが開始されます。このプロジェクトでは新たな教育方法を提供するための資金を募ります。興味のある方は、こちらのリンクから詳細をご確認ください。

会社概要


有限会社沙樹は大阪市城東区に本社を構え、音楽教育に力を入れています。音楽と学びを融合させた新しいサービスを提供する同社の今後に期待が高まります。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 音楽教育 ドレミとあそぼ! DX教材

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。