オリジナルアニメ『新星ギャルバース』のサウンドトラックが登場!
オリジナルアニメ『新星ギャルバース』が、音楽プロデューサー☆Taku Takahashi (m-flo)が手がけたネオユーロビートのオリジナルサウンドトラックを配信開始しました。この作品はファン参加型のアニメで、かつての銀河を取り戻すために立ち上がったギャルたちの冒険を描いています。
サウンドトラックの特徴
シーズンを通して展開されるさまざまなシーンに彩りを加えるサウンドトラックは、たった一つのアルバムとして構成されています。音楽の順番にも注目が必要です。メインテーマの制作を担ったのは☆Taku Takahashi。このサウンドトラックの楽曲は、アニメの振り付けやセリフにしっかりと合わせて作られているため、リスナーはより物語に没入できるでしょう。
エンディングテーマ『KYOMEI VERSE♡』の魅力
エンディングテーマの『KYOMEI VERSE♡』は、ハイパーポップギャルアーティストKAMIYAとのコラボレーションによって生まれた一曲です。KAMIYAがボーカルと作詞を担当し、トップライン制作にはおかもとえみが加わっています。この楽曲は、アニメのエモーションを見事に表現し、作品の余韻を引き立てています。
プロデューサー☆Taku Takahashiのコメント
☆Taku Takahashiはサウンドトラック制作を振り返り、「アフレコが終わった段階で動くコンテ映像が完成していたので、音楽をシーンにどのように合わせるかがイメージしやすかった」と語っています。音楽制作を通じて、監督が伝えたいメッセージをどう表現するかを常に考えていたとのこと。監督の大平彩華さんとのディスカッションも重要なプロセスでした。
各配信サイトで聴ける楽曲一覧
1. 序章
2. 鼓低
3. 涼奏
4. 悪夢
5. 心音
6. 魔神
7. 初陣
8. 死線
9. 幕合
10. 重圧
11. 漂夢
12. 精神
13. 遺恨
14. 信望
15. KYOMEI VERSE♡ (feat. KAMIYA)
16. KYOMEI VERSE♡ (feat. KAMIYA) [アニメミックス]
17. 重鋼
これらの楽曲を通じて、アニメの情景や感情が鮮明に描き出されますので、ぜひ視聴してみてください。アニメはYouTubeチャンネルで視聴可能です。
動画コンテンツも充実
また、☆Taku Takahashiと総監督の大平彩華が行った対談ビデオや、楽曲制作に関する解説ビデオも公開されています。これにより、サウンドトラックがどのように制作されたのか、その裏側を知ることができます。詳細は
こちらのYouTubeチャンネルで確認してください。
アニメのあらすじとキャスト
ニャートル星系が聖なる星「マザープラネット」によりかつての平和を保っていましたが、突如としてその星が消滅し、銀河は混沌の世界へと変わります。その中で、新たに生まれた思念体「ギャルバース」は、悪の組織「宇宙終末協会」と闘いながら、本当の真実にたどり着こうとします。メインキャストには、堀江由衣やファイルーズあい、田村睦心など多彩な声優陣が揃っています。
このように、音楽もストーリーも充実した『新星ギャルバース』からますます目が離せません!公式SNSで最新情報をチェックして、ぜひこの新しいアニメの世界に触れてみてください。