映画『郷』がPFFアワードに正式入選!
新進気鋭の監督、伊地知拓郎が手がけた長編映画『郷(ごう)』が、9月6日と16日に国立映画アーカイブで日本初劇場公開されます。本作は、第47回ぴあフィルムフェスティバル(PFF)アワード2025に正式に入選し、数多くの作品の中から選ばれた22本のひとつです。これは、映画界の新しい才能を支援するPFFの重要な舞台で上映される貴重な機会となります。
『郷』は、極力セリフを排し、映像詩の美しさと感覚の記憶を呼び起こすことを目的とした、まさに“感じる映画”です。この映画は視覚と感覚を刺激するものとなっており、昨今の映画体験の新しい形を提示しています。映画館でこの作品を体験することは、言葉を超えた深い感情とつながりを得る絶好の機会です。
上映スケジュールと特別登壇
『郷』の上映は、以下の日程で実施されます。
- - 2025年9月6日(土) 15:00〜
- - 2025年9月16日(火) 11:30〜
会場は国立映画アーカイブ(東京・日本橋)です。チケットは8月6日以降、PFF公式サイトでの販売を予定しており、早めの購入をお勧めします。また、上映当日は監督の伊地知拓郎が登壇する予定で、観客との貴重な対話の場も設けられます。監督の思いを直接聴くチャンスですので、ぜひ参加してください。
映画のあらすじとテーマ
『郷』は、高校野球に情熱を注ぐ若者・岳(ガク)の成長物語を描いています。彼は過酷な練習を続ける中で、様々な人々との交流を通じて自らの居場所や記憶を探る旅に出ます。特に担任の霧島先生や幼馴染の隆との関係が、岳の人生の節目で重要な影響を与えます。
この物語は、雄大な自然を舞台にしながらも、人間の尊厳や命の大切さを深く考えさせるものです。感情的な野球部の練習シーンは、観客の心を鷲掴みにすることでしょう。観る者にとって、鮮烈な記憶と強いメッセージが心に残る作品となることを目指しています。
受賞歴と期待される未来
『郷』は、すでにいくつかの国際映画祭で注目を浴びています。2024年の第26回上海国際映画祭では、監督賞と作品賞にノミネートされ、重慶では最優秀賞を受賞しました。また、令和6年度の文部科学省選定映画に認定され、今後の展開が期待されます。これらの受賞歴は、作品の質の高さと監督の才能の証と言えるでしょう。
まとめ
映画『郷』は、新しい映画体験を求める人たちにぜひ観てもらいたい作品です。新しい才能である伊地知拓郎監督が描くこの物語が、観る人々の心に深く届くことを願っています。国立映画アーカイブでの貴重な上映機会をお見逃しなく!