久留米大道芸2025
2025-10-16 18:16:29

今年で第10回目を迎える久留米たまがる大道芸、魅力満載の2日間を見逃すな!

今年で第10回目を迎える「久留米たまがる大道芸2025」



久留米市が誇る街の秋の風物詩、「久留米たまがる大道芸」が2025年11月15日と16日に開催されます。第10回を迎える今年のイベントは、会場が久留米シティプラザを中心に広がり、特に西鉄久留米駅前商店街や周辺の公園でもさまざまなパフォーマンスが楽しめる仕組みになっています。

開催日当日は、国内外から個性豊かな18組のパフォーマーが集結し、パフォーマンスを披露します。特に注目すべきは、昨年の紅白歌合戦で話題になった「チャラン・ポ・ランタン」など、6組の初登場パフォーマーが存在する点です。今年も元気いっぱいのウォークラリーやジャグリング体験も用意され、各会場では楽しいイベントが目白押しです。

様々なパフォーマンスが街を彩る


このイベントの魅力は、街そのものが舞台となり、観客がパフォーマンスをより近くで体験できることです。橋本隆平さんが運営を担当するなか、パフォーマーたちも通行人との距離が近く、温かいコミュニケーションを楽しむことができるように工夫されています。子どもたちが楽しく遊びながら見学する姿や、どのパフォーマンスにも笑顔があふれる様子が想像できます。

また、昨年も好評だったオペラ歌手の屋外パフォーマンスや、パレードのように流れるダイナミックな演技が特徴の「HARO」など、見どころ満載です。基本的に大道芸は型が決まっていないため、パフォーマーはその時の雰囲気に合わせて自らのスタイルを存分に表現しますが、その自由さこそが訪れる人々を引きつける理由ともいえます。

初登場のパフォーマーと注目ポイント


今年特に注目したいのは、「Pasodoble Circus」と「中国雑技芸術団」でしょう。スペインからやってくる「Pasodoble Circus」は、その情熱的なパフォーマンスで来場者の心を捉えることでしょう。そして、どの年にもフィナーレを飾ってくれる「中国雑技芸術団」の驚愕の技にも目が離せません。

まちの景色が劇場に


さらに、久留米市の街を散策しながら楽しめるのもこのイベントの魅力です。駅からシティプラザまで歩く過程そのものが体験となり、あっという間に街全体が特別な活気にあふれた空間に変わります。「まちが劇場」となるこの感覚は、久留米ならではの味わいです。観客同士のコミュニケーションも楽しい要素の一つ。立ち止まり、笑顔で楽しむだけでなく、写真や動画をSNSにシェアすることで、さらに盛り上がること間違いなしです。

まとめ


「久留米たまがる大道芸2025」を訪れることで、多くの感動的な瞬間に出会えることは間違いありません。ぜひ親子で、お友達と一緒に、あるいは一人で自由な時間を過ごしに出かけてみてください。久留米市の魅力を再発見するきっかけとして、この特別なイベントを存分に楽しむチャンスです。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 久留米市 大道芸 久留米たまがる大道芸

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。