ヒュンメルの手話シャツ
2025-09-19 17:44:07

聴覚障がい者支援に挑む!ヒュンメルの手話シャツが登場

手話シャツで心をつなぐ新しい挑戦



とうとうあのデンマークの人気スポーツブランド、ヒュンメルが日本での新たなプロジェクトを発表しました。これは、Jリーグのサッカーチーム、ジェフユナイテッド市原・千葉とタッグを組み、聴覚障がい者支援に向けた手話シャツをリリースするというものです。

このシャツは、2023年10月4日、V・ファーレン長崎との試合に合わせて選手たちによってウォーミングアップ時に着用される予定です。一体どんなデザインやメッセージが込められているのでしょうか。

ヒュンメルのビジョン



ヒュンメルは「スポーツを通して世界を変える」というビジョンを掲げ、多様な人権やジェンダー、平和をテーマにした活動を進めています。以前にはハンドボールチームやバスケットボールチームとのコラボで様々な支援活動を行っており、今回のジェフユナイテッドとのコラボは、そうした活動の一環です。手話シャツは、聴覚障がい者コミュニティへの支援を目的にしており、これで5チーム目となります。

地域との絆を深める



ジェフユナイテッド市原・千葉は、地域に密着したクラブで「誰もが輝ける社会」を目指して活動しています。障がい者も健常者も一緒に楽しめるスポーツの場を提供し、「ジェフとともに人生が豊かになった」と感じてもらえるような取り組みを続けています。手話シャツプロジェクトは、こうした理念を具体的に表現したものなのです。

デザインの背後にある意図



新たに発表された手話シャツは、聴覚障がい者がスポーツに参加する際に使う旗と手話を組み合わせたデザインが特徴です。シャツの胸元には「JEFUNITED」が指文字で表現され、背面にはチームのフィロソフィー「WIN BY ALL」と手話が併記されています。また、右袖にはJEF SDGsのロゴが、背面裾部には「やってみよう」という手話がデザインされています。

この手話シャツは、聴覚障がい者が参加するデフスポーツでの旗や視覚情報の重要性を象徴しており、観客の気持ちを一つにまとめる道具としての役割も果たしています。「心の旗を振ろう」をテーマに、感情を解き放つようなデザインに仕上げられています。

販売情報とオークション



このシャツは価格8,800円(税込)で、ユニセックスサイズ(M・L・O・XO・XO2)が用意されています。商品はオフィシャルショップ「12JEF」と、フクダ電子アリーナ内のスタジアムグッズ売店で販売され、販売開始は10月4日午前10時です。限定商品のため、早めの購入をお勧めします。

特に注目なのは、10月4日の試合後に行われる選手着用シャツのオークションです。このオークションの売上は、ホームタウンの聴覚障がい者支援やデフサッカー日本代表への活動支援に使われます。

まとめ



ジェフユナイテッド市原・千葉の手話シャツは、単なるスポーツウェアに留まらず、地域と聴覚障がい者との絆を深めるシンボルとしての役割を持っています。このプロジェクトを通じて、スポーツが心をつなぎ、社会に貢献する力を持つことを改めて感じることができます。ぜひこの機会に手話シャツを手に入れて、心の旗を振ろうではありませんか!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒュンメル 聴覚障がい者 ジェフユナイテッド

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。