ケント・モリのダンスモーションデータ公開決定!
株式会社IZUTSUYAが発表した、世界的に評価されているダンスアーティスト・ケント・モリ氏によるダンスモーションデータの販売が、2025年11月から開始されることが決まりました。ケント氏は、マドンナやマイケル・ジャクソン、クリス・ブラウン、アッシャーなど、名だたるアーティストたちから高く評価されている日本人ダンサーであり、特にマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」オーディションに合格した唯一の日本人でもあります。
このプロジェクトには、すでに888の動きが記録されており、販売に先立って「Yen Yen First Motion」として88個限定のデータ販売キャンペーンが2025年10月1日よりスタートします。これはデジタルアートの新たな形を提案するもので、ただの運動データではなく、動きの一瞬一瞬が持つ独特な芸術性をデジタルアセットとして永続的に保存・展開する試みです。
ダンスの新たな形 - 限定データ「Yen Yen First Motion」
ダンスは生身の体で表現される芸術であり、同じ動きを完全に再現することはできません。しかし、ケント・モリ氏のモーションデータは、その技術と表現力によって、まるで「無形財産」のように積み重ねられた価値を持っています。従来、ダンスはその場限りの一過性の芸術でしたが、今や最新技術を駆使することで、そのワンシーンが記録され、永続的に活用することが可能になっています。
「Yen Yen」という楽曲は、ケント・モリ氏自身が手がけたもので、精緻な振り付けが特徴。楽曲の名は「円」と「縁」の両方の意味を持ち、日本を象徴し、また文化を結ぶ運命的な結びつきを表現しています。
最先端技術で記録されたダンスの瞬間
今回のダンスモーションデータの取得には、IZUTSUYAが開発したマーカーレスモーションキャプチャーシステム「AR51」が使用されています。このシステムは、専用スーツや特別な機材を必要とせず、ダンスの自然な動きをリアルタイムでキャプチャします。さらに、最大100人以上の同時キャプチャーが可能で、精度の高い動作解析を行うことができます。この技術によって、アーティストたちの動きの微細なニュアンスから力強い表現まで、全てを忠実に記録することが可能となっています。
歴史的瞬間のデータ
「Yen Yen First Motion」は、2024年11月2日にハリウッドのTCLチャイニーズシアターで行われたケント・モリ氏のドキュメンタリー上演会のリハーサルで撮影された貴重なデータです。この日はAI技術が急成長を遂げた記念すべき日とも言われており、AR51システムによって記録されたこのデータは、技術革新の初期の証拠として特別な価値を持ちます。いずれのデータも一つ一つが異なり、クリエイターたちの元で新たなクリエイションが生まれる可能性を秘めています。
未来への第一歩とキャンペーン詳細
この販売キャンペーンには特別な意味が込められており、今後の展開において重要な役割を果たすと期待されています。2025年11月以降には本格的なモーションデータの販売が予定されており、この88個のデータ販売を起点とし、クリエイター同士のつながりを促し、新たなコミュニティの形成を目指しています。特に「円」と「縁」というテーマが強調され、多様な文化や人と人を繋ぐ可能性が広がっています。
- - データ内容:オリジナル振り付けの象徴的な15秒間のモーション
- - 販売価格:10,000円(税込)
- - 販売期間:2025年10月1日から無くなり次第
- - 商用利用可
このように、ケント・モリ氏のダンスモーションデータは、エンターテインメント産業や教育分野など、幅広い分野で活用されることが期待されており、デジタルアートの新しい可能性を広げる一歩となるでしょう。今後もデータの公開が進み、テクノロジーとクリエイティビティの融合がどのように進展していくのか、目が離せないプロジェクトです。