B2西地区優勝
2025-04-05 22:42:25

ライジングゼファーフクオカが19連勝でB2西地区優勝を達成

ライジングゼファーフクオカがB2西地区優勝を宣言



2025年4月5日、ライジングゼファーフクオカがバンビシャス奈良との試合で勝利し、2024-25シーズンのB2西地区を優勝しました。この勝利により、フクオカは2017-18シーズン以来のB2西地区優勝を果たし、レギュラーシーズンの残り5試合を残してプレーオフに進出することが決定しました。

りそなグループ B.LEAGUE 2024-25の概要



今回のリーグは2024年10月5日から2025年4月20日まで行われ、全60試合(ホーム30試合、アウェー30試合)で構成されています。B2西地区にはフクオカ以外にも鹿児島レブナイズ、ベルテックス静岡、バンビシャス奈良、熊本ヴォルターズ、神戸ストークスの計7クラブが参加しており、一方B2東地区も同様に7クラブが競い合います。

プレイオフの日程と会場



  • - クォーターファイナル: 2025年5月4日~5月6日、北九州市立総合体育館
  • - セミファイナル: 2025年5月9日~5月12日、照葉積水アリーナ
  • - ファイナル/3位決定戦: 2025年5月16日~5月20日、福岡市民体育館

ホームでの開催は未確定ですが、勝ち進めば地元のファンが盛り上がる試合が期待されます。

浜口 HCのコメント



ヘッドコーチの浜口炎氏は、西地区での勝利を非常に喜ばしく思い、全選手とコーチングスタッフが一丸となって掴み取った成果であると語りました。レギュラーシーズン60試合の中で1位を確定させることの重要性を強調し、プレーオフに向けた準備が始まることを示唆しています。

2024-25シーズンの軌跡



シーズンの始まりは厳しいものでした。10月5日の開幕戦での連敗から始まり、その後も多くの困難に直面。特に選手の怪我が影響し、チームの戦力が揺らぎました。しかし、10月27日からの勝利が momentum を生み、連勝に転じていきました。12月の神戸ストークス戦での敗北まで、フクオカは19連勝を記録し、新たなクラブ記録を樹立。

1月は再び競争が激化しましたが、時には逆転劇も見せ、2月22日の鹿児島戦では残り時間を考えずに逆転勝利を帰り咲きました。最終的に、2025年4月のバンビシャス奈良との試合で見事に勝利し、西地区のタイトルを手にしました。

この優勝は、シーズンの苦しみを感じた選手たちにとって大きな励みとなるでしょう。これからのプレーオフも期待が高まります。ライジングゼファーフクオカの勢いは、さらなる高みを目指して進んでいくことでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: B.LEAGUE ライジングゼファー B2プレーオフ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。