宮沢賢治と音楽
2025-08-28 12:55:19

『宮沢賢治と星降る夜のクラシック』プラネタリウムコンサートが再登場

人気公演が再び!宮沢賢治と星降る夜のクラシックコンサート



文学と音楽が一体となった幻想的な体験が楽しめる『Planetarium Concert -宮沢賢治と星降る夜のクラシック-』が、2025年10月4日(土)から11月30日(日)までの期間でアンコール公演を実施します。この美しいコンサートは、クラシック音楽を愛した文豪・宮沢賢治の世界観を、弦楽四重奏の生演奏により再現します。

この公演は、初回のプレ公演が今年4月から7月にかけてコニカミノルタプラネタリアTOKYOで行われ、多くの来場者を魅了しました。来場者からは「星空と音楽が調和し、心が洗われる感動的なひとときだった」といった声が寄せられ、公演は全日満席という人気ぶりでした。

宮沢賢治が愛したクラシックの名曲たち


本公演では、宮沢賢治の作品と深い関わりを持つクラシックの名曲が楽しめます。代表作「銀河鉄道の夜」ではドヴォルザークの「交響曲第9番《新世界より》第2楽章」、詩集『春と修羅』の執筆に影響を与えたベートーヴェンの「交響曲第5番《運命》第1楽章」などが登場します。さらに、賢治自身が手掛けた「星めぐりの歌」も演奏リストに含まれており、彼の作品が持つ幻想的なメッセージとともに、美しい星空のもとで特別な音楽体験が堪能できます。

特別なソリストとしてKokonQuartetが登場


公演を彩るのは、渡邉紘STRINGSが中心となる弦楽四重奏団、KokonQuartetです。一般的な弦楽四重奏にコントラバスを組み入れることで、広い音域を再現し、より深みのある音楽体験をお届けします。特にピアノ曲やオーケストラ作品は本公演ならではのアレンジとなり、聴く人の心を捉えることでしょう。各楽器が作り出すアンサンブルは、やわらかでありながらも力強い響きを持ち、音楽と星空が一体となる非日常的な世界へと聴衆を誘います。

演奏予定曲


以下の名曲が公演プログラムに含まれています:
  • - 星めぐりの歌 / 宮沢賢治
  • - 交響曲第9番「新世界より」第2楽章 / ドヴォルザーク
  • - フィガロの結婚 / モーツァルト
  • - トロイメライ / シューマン
  • - 交響曲第5番「運命」第1楽章 / ベートーヴェン
  • - ノクターン第2番(Nocturne Op.9-2) / ショパン
  • - 交響詩「我が祖国」より「モルダウ」/ ベドルジハ・スメタナ

チケット情報


チケットはオンラインで2025年8月30日(土)から販売され、各公演の前日9時まで購入可能です。劇場での当日券販売も行われますが、オンラインで売り切れた場合は販売されませんので注意が必要です。チケットは整理番号順の自由席で、入場はオンライン購入者が優先されます。

入場に際しては、プラネタリウム特有の制約がありますので、特設サイトで詳細を必ず確認してください。感染症防止対策も徹底されており、未就学のお子様の入場はできません。

宮沢賢治とクラシック音楽の融合を体感しよう!


この特別なコンサートは、宮沢賢治が愛したクラシック音楽と幻想的な星空が見事に融合した新しい試みです。音楽と映像で展開される彼の世界観を、ぜひ劇場で体感してください。皆様のご来場をお待ちしております。

特設サイトはこちら



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: プラネタリウム クラシック 宮沢賢治

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。